駅近の小劇場で感動を。
高島平バルスタジオの特徴
地下二階にあるこぢんまりとした舞台で、不思議な雰囲気を楽しめます。
近隣には多数の駐車場があり、駅からのアクセスが非常に便利です。
客席は傾斜がついていて、観劇中の見やすさが考慮されています。
どぎまぎメモリアル2022を観に行きました。大道寺 信宏役、桐田伶音君、格好良かったです。笑って泣いて楽しい舞台で、観に行けて幸せでした!
演劇は凄く良かったですが、椅子の間隔が非常に近いのでコロナ対策が不十分かなと感じました。あと、外の入口の前で喫煙してから入場した客が居たので、非常識な客も居るのだなと思いました。
怪しい地下二階(笑) こぢんまりとした舞台と階段状に傾斜のある客席。縁者と観客の一体感はあります。声も通る。
駅から近い、近隣駐車場多数❗️コンビニ目の前。高島平という場所をどう判断するかは、各自住んでる場所によりけりですが、交通アクセスとロケーションは良い。板橋の端っこにしては、舞台演劇の価格設定が高め😣
昨日、OYUUGIKAIの舞台をこちらの劇場で観てまいりました。地下二階なんですが、その手前の地下一階がカラオケパブみたいな、いかがわしい感じの雰囲気で女子はちょっと入りにくいでしょう。(「ハァ〜!」って演歌が流れてる。場末感たっぷり。)笑劇場自体は小さいので俳優さん、女優さんのお顔が観れて良い。ただ後ろの席の方がオススメです。前の方は段差がないのでおそらく舞台が見えにくいでしょう。駅近なのは良い。
地下2階というところが分かりにくかった。
駅から近くてわりと迷わずに行けます。後ろの席でもステージが近めなので演者さんの表情もよくわかります。
最初、入口が分かりにくい。それに、地下2階なので、勘違いしやすい。場内は、傾斜も程よくあり、観劇しやすい。
ステージが低く客席前方は平ら。2列席は1列の方に遮られステージ上で座ったりの芝居になると全く見えない。わざわざ余分に払ってS席で観るよりも一般席で少し後ろから観る方が快適。
名前 |
高島平バルスタジオ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

劇団バルスキッチンの持ち小屋、地下なので携帯は繋がりません、電源を切っておきましょう。