海鮮丼梅で二度美味しい!
日本橋 海鮮丼 つじ半 ららぽーと名古屋みなとアクルス店の特徴
ぜいたく丼梅は美味しく、思わず再訪したくなります。
食べ方にこだわり、二度楽しめる海鮮丼が魅力的です。
だし茶漬けに使うだしは、保温ポットで提供されるこだわり。
思ったより海鮮が少なく感じましたが、美味しかったです( ´∀`)
ぜいたく丼梅を頼みました。お店のお勧めだそうです。フードコートにあるので、期待してなかったのですが、インターネットで調べたら、なんと東京日本橋にお店をかまえる由緒あるお店なんですね。びっくりです。沢山の刺し身をカットされたまるで塔のような海鮮丼。醤油にワサビを混ぜてなみなみと上からかけます。ご飯も、たっぷり、海鮮と混ぜながら食べると、ゴマのたっぷり混ざったご飯と相重なって、香ばしくとても美味しかったです。自分で適当にご飯と海鮮を残しておいて、別添えの刺し身をたして、鯛の出汁をかけてお茶漬けのように食べます。これが、まただしが効いていて美味しいの一言。コスパ大です。追記の記載です。再びおとずれましたが、ドリンクはつかなくなっていました。それでもお値打ちです。全国丼グランプリに輝いたそうです。おめでとうございます。
ららぽーとの近くに行った時は必ず食べます。私は梅で大満足!お刺身も新鮮で美味しいし、途中からお茶漬けにできるのでお腹に優しくていいです。鯛だしが他の海鮮丼との差別化に役立っていますね。実はガリも美味しいんですよ~。
食べ方にこだわりあって、二度楽しめる海鮮丼。前半は、海鮮の山を崩して、わさびを溶いた醤油をかけて食べる。後半は別皿の刺身を乗せ、鯛出汁をかけて茶漬けにして食べる。ぜいたく丼梅880円+税、ご飯大盛り100円+税。竹とか松とか特上にすると、しらすやいくら、ウニがついて豪華になるが、スタンダードな梅で十分美味しい。
平日でも待ち時間多めですが美味しいです。数の子のプチプチが良いアクセントです。
普通に美味しいです。特筆して「!!!!」となるものでは無いですが、中々難しい海鮮丼でちゃんとしたものが出てくるので〇です。子供サイズの海鮮丼は、子供ウケが良くて◎。
最後のだし茶漬けようのだしを保温ポットでだしてくれます。フードコートではここが一番好き。
特上味は日本橋店と遜色ないように感じました。おいしかったです。ただ店員さんのサービスレベルはフードコートのものでした。
平日でしたが待ちが数人。しかし提供は早かったです。メニューは基本の盛りにプラスしらすが乗った竹を注文。海鮮の臭みもなくなかなか美味しかったです。
名前 |
日本橋 海鮮丼 つじ半 ららぽーと名古屋みなとアクルス店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-655-5878 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

ぜいたく丼梅を頼みました。まずは黄身醤油をかけて海鮮丼で、適当なときにブリの刺身を丼に足してから鯛出汁をかけてお茶漬けに。ブリの刺身に程よく熱が入って、ふわっとした食感が楽しめます。出汁がとても好きなので、私は早々にお茶漬けにしています。海鮮は、マグロや貝類、数の子など色々な種類が入っていておいしく楽しめます。キュウリも食感のアクセントとして効いています。ただ、生のキュウリが苦手な人は食べ進める内にキュウリの存在感が気になるかもしれません。フードコートでこれだけおいしいものが安く食べられるので満足です。