最高の日本茶と抹茶どら焼き。
rojicoya 路地裏寺子屋の特徴
上級静岡茶とふんわりどら焼きが絶品の隠れ家カフェです。
古民家の和カフェで囲碁や書道体験が楽しめるユニークな場所です。
金目鯛の茶漬けと三色かき氷で和の味を堪能できる素敵な空間です。
どら焼きはふんわりとしていて抹茶やあんこととても合っていて美味でした🍵日本酒アイスも想像したより日本酒寄りの味で面白かったですお湯もいただけるので2、3回目とほうじ茶の味の違いを楽しめましたしかしこれで1000円越えと考えると…🤔古民家で検索にヒットしますが、個人的に外観も内観もうーん…という感じだったのでと色々と書いてしまいましたが(すみません)、単に自分の趣向や期待に合わなかっただけで、良いカフェだとは思います。
JR北千住駅東口から徒歩4分ほどの路地裏寺子屋ろじこや 北千住は路地裏に佇む築90年の古民家カフェ。イベントや撮影などにより貸し切り営業もあるので詳しくはHPのカレンダーで確認して欲しい。こちらの古民家は千住の空き家再生に取り組んでいるNPO法人 千住芸術村から借りているとのこと。ブルーシートで覆われた古民家が崩れ落ちて、更地になるのを何度も見てきているので、こういった取り組みは応援したい。場所は駅東口から学園通りを進みファミマの先を左折し、少し歩いたところ。週末の13時頃伺うと、日に照らされた古民家が優しい表情を見せる。引き戸を開けて店に入る。靴を脱いで上がると18席ある客席に先客無し。スタッフは和服姿の女性二人。席に座ってメニューを見ると土日祝(11〜15時)のみ提供のお茶漬けがイチオシみたい。日本テレビ・ヒルナンデスで紹介されたというお茶漬けは金目鯛×上級静岡茶・明太子×上級狭山茶・うなぎ×上級鹿児島茶セットの3種類。*日本茶屋の茶漬け1
上級静岡茶とどら焼き(ちゃどら)をいただきました。お茶はまろやかで優しくて美味✨飲みやすくて2煎目3煎目もずっと美味しくいただけました。ちゃどらは抹茶クリームとあずきのコラボがクセになります!めちゃくちゃ美味しかったです💕落ち着く空間もかなり良きでした😊
こじんまりとした隠れ家カフェです。席数は10席ほどなのでピークタイムとなるお昼すぎから3時頃にかけてはすこし混雑します。メニューは日本茶とどら焼きで、日本茶に関しては静岡茶や鹿児島茶など日本各地の銘茶が楽しめます。落ち着いた雰囲気なので、デートにもピッタリかと思います。
最高の日本茶がいただける古民家カフェ。お食事やスイーツも美味しいです。落ち着く空間と感じの良いスタッフの方にいつも癒されています。大好きな場所です。
此の店の、かき氷🍧は旨いですね👍てんこ盛り🍚の三色の味が味わえる🍧氷は私的には👭女性同士や👫カップルにオススメ👍ブルベリー🍓苺とピスタチオが旨し👍👫夫婦連れには、金目鯛の茶漬けが1100円ですが、お茶🍵の旨さが金目鯛の味を鮮明にするので、おっちゃん的には好きな茶漬けですね👍何かのイベントや書道体験も出来ると店の人が😊面白い⏳時間が流れますね👍オススメ。
超美味しいかったよー‼️
古民家の素敵なお店でした🎵今回はお茶漬けを頂きました。美味しい日本茶も堪能しました。
とてもステキな空間です。今回はどら焼きを食べました。モチモチのかわと、甘過ぎないあん、アイスクリームとで、とても美味しかったです。次はお茶飲みに行こう‼️
名前 |
rojicoya 路地裏寺子屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6812-0780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お茶漬け1000円かあ。この内容・味でだと、高く感じるなあ。デザート付きだと納得できるので、関係者さん宜しくです。北千住によくある「裏路地、古民家改装」というところで、また行きたい要素は無かったなあ。