御嶽駅徒歩3分、素敵な紅葉のライトアップ。
御岳渓谷の特徴
青梅線御嶽駅から徒歩3分、アクセスが非常に便利です。
御岳橋からの遊歩道は、紅葉鑑賞に最適な絶景スポットです。
夜間ライトアップされた紅葉がとても美しく魅了します。
青梅線御嶽駅徒歩3分の河原で紅葉のライトアップをしています。2022年は11/27までの19時までですが、近所のお店が17時または18時で閉店します。電車も一時間に2本なので、暖かい服装で行ってみてください。
紅葉にはまだ早かった。美術館入口の向かいに無料駐車場とトイレあり。そごが満車の時は美術館入口に降りるとタイムズがある。近くの神戸岩崎はパワースポットです。2022.10
2022年09月03日訪問。今日は金曜日は雨予報だったけど、朝には曇りになってたので、Instagramで教えてもらった、塩船観音寺へ夫婦ツーリング。9月にはツツジは無くてもなかなか雰囲気あります。駐輪場に蛇が出てビビりました。そこから御嶽渓谷にチェアリングするために青梅近辺で評判のおにぎり屋さんに行ったら土曜から火曜がお休み、次いできりんのたまごに行くもこちらもやってない、仕方なくコンビニ飯かと目的地に走ってたらおしゃれなパン屋さんを見かけてUターン、石窯パン工房でランチとスイーツを仕入れることができました。ここも8時からOPENしてるので、モスバーガーと同じく、チェアリングのランチにはいいお店ですね。その後目的地の御嶽渓谷の河原でチェアリングして、多摩川のラフティングやってるのを目の前で見ながらランチしました。クルマの駐車場は無料で、河原はそんなに広くないですがラフティングのボートや、カヤックを楽しむ方々が、河を下ってきました。
御岳橋から多摩川右岸を上流へ50mほど歩くと見えてくる。勝手に「河馬(カバ)の岩」と命名した。参加した森遊倶楽部定例観察会のスタッフさんに賛否あり。その岩近くではラフティングボートが多重の衝突ケースを起こしては、しゃぐ声が賑やかだった。
軍畑駅から御嶽駅の間に当たる遊歩道です。距離もそんなにないので散歩をするにはちょうどよいと思います😁道もほとんど平坦なので、歩きやすく、自然を満喫できます( *´ω`* )/
紅葉がとてもきれいでした🍁来週は散って、これから冬の景色になっていくのかな。大銀杏はすっかり散っています。川沿いは細いですが平坦な道。すれ違う時は、立ち止まって安全に気を付けました😊犬のお散歩、ラフティングの練習、風景写真撮影など楽しんでいる人がいます。階段や、ちょっとした山道もあるので少し汗かきました。
名前 |
御岳渓谷 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

3年ぶりに夜間ライトアップされていると聞き、初めて行ってきました。とても素晴らしいです。足元は見えにくいので、歩きやすい靴で行かれると安心です。ライトアップは11/27までとのこと。