北千住路地のオシャレ発見!
カジュラボの特徴
オリジナルティーなカクテルやサワーが楽しめるお店です。
盛り付けや彩りが職人技の料理が堪能できる居酒屋です。
日中はひとけの少ない北千住の路地に隠れたオシャレなお店です。
色んな種類のカクテルと料理を楽しめる。bar好きなので、barの気分を味わいながら美味しい料理が食べられるのは◎ 提供される量は少なめなので、少しずつ色んなものを食べたい人向け。食事をガッツリ食べたい人には向かないと思いますが、お酒の味を重視している人は合うと思います。
オシャレなカフェ飯ランチ茄子とひき肉のカレー見た目もオシャレで程よくスパイシー鮭の塩麹焼き定食これも塩味が丁度良くてご飯がススム美味さ👍海苔?あおさ?の味噌汁も良い出汁で美味い!夏場はシトラスドリンクもオススメですねコロナが落ち着いたら夜にも来てみたい。
とてつもない暑い週末だったので、最初の一杯が有難かった。そしてオーダーは、長時間低温ローストポーク定食を。ローストポークは柔らかくて絶妙でした。疲れた体が癒される、穏やかな時間でした。
緊急事態宣言期間中ですが、日中ひとけの少ない北千住界隈路地を散歩した時にたまたま見つけたお店。旧日光街道(ほんちょう商店街)沿いの裏路地を入ったところで換気もよくて客の距離もあけていたのではじめてみるお店でしたが、雰囲気もよさそうだったので入店しました。何の情報もないまま、お好きなテーブルにと。壁に書かれたメニュー表はほぼほぼ呑みのメニューってことで「ただいま休止中」と張り紙が。テーブルに置かれたメニュー表の中から、ヘルシーなメニューなどもあってどれもおいしそうなメニュー。その中でも気になったのは限定メニューのコメント欄。「活躍の場を失ったディナータイムの食材たち・・・特別メニューで輝け!食材たち!」って書いてあり居酒屋さんあるある。食材廃棄ロス問題ですね。こりゃ大変だと思い、その中でも最も目を惹いたメニューが「スルメイカのカレー」でした。シーフードかレートは違うのかな?イカ墨系のパスタみたいなものかな?ランプ肉のステーキと迷いましたが、スルメイカをチョイスしました。一言で濃厚!スタッフさんの話によるとイカわたが入っているから濃厚なんだと。ただしプリン体がたっぷりなので痛風注意ね!通常のカレーよりも濃い感じ、塩辛風でもあるのかな?どちらにしてもご飯が進むカレーでそんなにルーが多くなくてもご飯が進んじゃうやつでした。カレーにオリーブ油?を入れて味変!すこし垂らして食べるだけで洋風にも変化!雰囲気がすごく変わっておいしいだけでなくおもしろい。その横には小鉢もたくさんついてて1
居心地がいいお店でした。店員のかたも凄く感じが良かったのでまた行きたいです。
ランチに来店。12時前に来店した際には先客は数組でしたが、12時を回るとほぼ満席状態に。人気さが伺えます。鮭の塩麹焼き定食800円と、ランチのドリンク(レモネードに炭酸を足してもらいました)200円で合計ちょうど千円。ご飯の量は大中小と選べます。中は180gとのこと。温泉たまごがついているのがユニークでした。鮭は味が濃いめでしたが、とても美味しかったです。付け合わせにきゅうりと梅水晶を和えたものがあったのが個人的には嬉しかったです。店内は女性受けしそうな雰囲気で、黒板にチョークを使って書いてあるメニューは読んでるだけで楽しかったです。フルーツを使ったドリンクが売りのようで本格的な搾り機がカウンターに並んでいました。実際、ランチのレモネードも香り高くとても美味しかったです。今度はディナーで伺いたいです♪ご馳走様でした!
こんなことあっていいのかという位美味しくて、ボリュームあるので満足度高いです。そしてお値打ちです。北欧系のカジュアルな雰囲気で、おしゃれな食事が楽しめます。料理は和食と洋食の中間のヘルシーな創作料理っぽいです。また、レモネードなど旬のフルーツ系メニューが豊富でこれまた美味しいです。接客も丁寧で優しい感じが心地よいです。昼でもpaypayなどQRコード決済が使えるようです。
呑める人には柑橘系サワー、呑めない人にはレモンスカッシュやレモネード・自家製ジンジャーエールがオススメ。料理も全て美味しい。ガッツリ食べたい人なら、ツマミをメインにご飯セットも注文出来ます。特に鶏肉の5つの部位✕選べる10種類の味付け=50タイプの唐揚げがお酒にもご飯にもピッタリ♪それ以外の食事メニューもみんな旨し!混んでる時はお料理が遅いので、空いてる平日に行ってね〜。そうそう、店員さんも感じがいいですよ。
とにかくドリンクのメニューが豊富。種類だけでなく、ジンジャエールは自家製など内容にもマスターのこだわりを感じる。枝豆、茄子の煮浸しなどのちょっとしたものからローストビーフ、からあげ、リゾットなどのがっつり系まで揃う。雰囲気もオシャレで、個人的には落ち着いて飲めるところがお気に入り。
名前 |
カジュラボ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.cajyulabo.jp/?utm_source=google-business-profile&utm_medium=referral |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

優しい笑顔でオリジナルティーなカクテルやサワーを作る店主さん(オーナーさん)と、どれを食べても美味しく、盛り付けや彩りが職人技のシェフ。このお二方がつくる店内の雰囲気がとても魅力的です✨このお二方がいるからそれを支えるスタッフさんも一流と言えます。褒めすぎでしょうか?いいえ、ぜひ確かめてみてください😌