文化財の大人形と共に。
上庄八坂神社の特徴
文化財の大人形と大提灯があり見応え抜群です。
禅を感じる道君首名が作った池の景観が魅力です。
恵比寿様が鎮座する隠れた名社は参拝必至です。
池の一部は道君首名によって作られたものだと言われています。
文化財の大人形と大提灯が見れる立派な神社。
「上庄氏子中」の巻物を持った恵比寿様がいらっしゃいました。この近辺は豊前街道「瀬高宿」。広い境内からも町の人の信仰が厚かった様子がうかがえました。
分かりづらいところに御鎮座なさっていますが、参拝する価値あります!武藤ふとん店の駐車場のすぐ横を曲がります。筑後地区で一番古い八坂神社とのこと。『歓喜天』様もいらっしゃいます!
大人形さんに沢山来てください。
《御朱印》を頂きに伺いました。通常は、宮司さんは、いらっしゃらないとのこと。お正月三が日は、いらっしゃるとのことでした。そのことを知らないまま、行きましたら、神社に消防車が止まっていて、???と思っていたら、神社内の《くすの木》が燃えて、消火活動中でした💦💦そんな大変な時にも関わらず、氏子さんが宮司さんに「御朱印、してやらんね❗」と言ってくださり、私達に「せっかくだから、押してもらわんね❗」と言ってくださり、感謝です💦💦
名前 |
上庄八坂神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0944-74-1444 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

人形祭り?が開催されてました。