北原白秋ゆかりの美酒。
菊美人酒造の特徴
菊美人酒造の純米吟醸は甘口でおすすめです。
毎年2月の蔵開きには多くの人が訪れます。
近くの八坂神社参拝後に訪れるのも楽しいです。
酒蔵開きで伺いました。なかなか流通しませんが良い酒作ってました。
何の食べ物にも合いそうなお酒でした。また、梅酒や柚子酒、甘酒なども美味しく、ペアリングにより引き立てるのも旨い日本酒です。酒蔵開きは無料で試飲できて、くじ引きも1回は無料でできました。(お酒の購入金額によって、無料でくじが引けます。)歩くのが好きな方は、柳川駅や瀬高駅から歩いていってもいいかと思います。その他酒蔵から歩いて10分程度のところにパン屋さんがありました。帰りに買ったので、食べるのが楽しみです。
江戸末期創業の[菊美人酒造]は、詩人北原白秋とゆかりのある酒蔵。店内には白秋ゆかりの品々も目に付く。数種類の試飲をさせて頂きましたが、[菊美人純米大吟醸]の澄んだ味わいは、きっと和食との相性抜群でしょう。
日本酒を味わうなら菊美人ですね。オーナーの人柄も最高ですよ!
酒処瀬高の代表的酒蔵。上質のお酒を醸しており東京などでもたまに見かけ何度か飲んだ事があります。白壁土蔵造りの蔵が見事です。
毎年蔵開きにはたくさんの人が訪れます。毎年買うだけ買って撤収しますが、お酒だけでなくツマミや野菜などの販売ブースもあり、飲まない方も楽しめるのではないかと思います。個人的にオススメなのは、蔵に入って少し奥に進んだところで毎年販売しています水色の変わった形のボトルのお酒で、毎年購入しています。
お酒は全く飲めませんが、毎年2月の酒蔵開きに行っています。甘酒が絶品!甘すぎず、ずっと飲めます!それと酒蒸し饅頭が目当てで行列に並びます、出来たて熱々最高です!お酒が飲めなくても行く価値あり。出店も出ており、楽しそうに酒を酌み交わす参加者と風情がとても素敵に感じます♪駐車場の台数が決して多くはないので、早めに行くことをお勧めします。
ここの純米吟醸が甘口で大好きで毎年買って飲んでます蔵開きも毎年行ってます。
たまたま近くの八坂神社を参拝したら、お店が空いていたので購入しました!裏菊美人、かなりおいしいです!期間限定ですがかなりおススメを致します!
名前 |
菊美人酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0944-62-3001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

蔵開きに毎年来てます。甘酒が美味しい。お酒はどれも飲みやすく美味しい。古酒があるといいな、と思う。車の駐車は若い男の子たちが親切に誘導してくれて感じがいい。キッチンカーたくさんで席もまぁまぁの座席数。ガラポンあり。毎年多くのお客で賑わっています。