森の巨人、姥杉を訪ねて。
和賀仙人姥スギ(林野庁「森の巨人たち100選」選定)の特徴
駐車場から徒歩約45分で巨木へ到達できる、アクセスも楽しめる距離です。
現在、岩手県で森の巨人たち100選に選ばれた唯一の存在が姥杉です。
姥杉への道は整備されていない部分もあり、ハイキング好きには魅力的な挑戦です。
己の小ささを感じる。
現在岩手県では「森の巨人たち100選」はこの姥杉だけになったそうです。推定樹齢900年程で、さすがの貫禄です。写真では迫力が伝わらないようです。姥杉までの最初の分かれ道を左に行ったら、隣の尾根の鉄塔に出てしまい、体力を削られ心を折られ時間を無駄にしてしまいました。
姥杉、久那斗神社までは歩きやすくなってますが、そこから山頂まではあまり整備されておらず、傾斜もキツイです。山頂は何もないので、手前の展望所まででいいと思うよ。
まさに森の巨人。圧倒されるその存在感。
名前 |
和賀仙人姥スギ(林野庁「森の巨人たち100選」選定) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-24-2131 |
住所 |
|
HP |
https://www.rinya.maff.go.jp/tohoku/sidou/kyoboku/32ubasugi.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場から歩いて約45分で巨木まで到着できました。杉の巨木は、とても立派で直で見る価値アリました。まずその前に、駐車場まで行き着く手前で、工場の敷地のような道路を車で走っていくことに勇気が必要です。看板も曖昧な表示で迷います。車から降りた後の道のりはそこそこに険しく普通に登山です。巨木までの距離は短いので登山初心者にもおすすめのハイキングです。山頂までは行きませんでしたが、結構大変なようです。滑る岩場や小さな川を超えるので、靴はちゃんとした登山靴のほうが良いです。真夏でも、森の中はずっと日陰の道なので、気持ちよく進めます。