古代ロマン溢れる吉野ヶ里遺跡。
吉野ヶ里遺跡展示室の特徴
吉野ヶ里遺跡には壮大な甕棺が展示されており、歴史を感じられます。
古代ロマンを感じる広大な敷地で、圧倒的な規模の遺跡を体験できます。
幅広い年代の遺物や発掘資料が展示され、知識を深めることができます。
遺跡内にはバスが周遊していたので、とても助かりました。また、日傘も無料貸し出しされていたので、猛暑の中で重宝しました。子供達と周ったのですが、3時間くらいで全て見る事ができました。
遺跡に関する様々な展示物や、発掘調査に関する資料が充実していて、とても勉強になる施設です。
遺跡の規模をそのまま表現しているのでただただ広いです。また導線が分かりにくく迷います。夏日はお勧めしません。展示室が寂しい作りで入口のお土産店辺りが豪華なのは不思議に感じました。思ったより土器などの展示は少ない気がしました。
古代にタイムスリップできる素晴らしい場所でした!時は弥生時代。朝鮮半島から鉄や稲作が伝えられ、ムラやクニが誕生し、甕棺や古墳などが現れた。食物をかけての争いや物見櫓や堀が作られ、祭事ごとも度々行われた。園内の各5箇所にバス停があり、1時間に3回のペースでバスが循環しているので回りやすいです。展示室もあるため、知識なしでも楽しめます。また、忘れ物をした際とても丁寧にご対応くださいました。その節は本当にありがとうございました。ボランティアのガイドさんも博識でお話を聞いてるだけで大変興味深く面白かったです。また今度はゆっくり行きたいです。
吉野ヶ里遺跡の説明や展示がよく出来ていると思います。吉野ヶ里遺跡の生い立ち、昔の姿がよくわかりました。昔の村と村の争いのアニメーションがあると更に良かった。
3回目の吉野ヶ里遺跡訪問。発掘調査がライブでみれるとは驚きました。毎回、来訪する目的が変わって来て、具体的な疑問や質問を現場のスタッフの皆様にたくさん投げかけるのですが、どなたも親切丁寧に返答してくださることには更に驚かされました。かめかんの制作方法のなぞ、それを使った埋葬方法、。実際の使い方のレプリカをみると、まさに帰還する宇宙飛行士のよう、、。あの世とこの世を結ぶタイムカプセルのよう、また是非、吉野ヶ里遺跡に来たいと思いました。
今 古墳にはまっているので卑弥呼の世界にちょっとだけ入って 良かったです🎵 広くて素敵な場所でした。雨でなかったらもっと良かったと思います❤️
毎年秋に特別展示があり、邪馬台国関係の展示が見れます。古代ロマンアフレマス。
かなり具体的な遺物がみられます。一連の説明をみていけば、古代の日本が理解できるようになっています。休憩することも可能です。公園自体が広いので、ゆっくりまわることです。
名前 |
吉野ヶ里遺跡展示室 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0952-52-4130 |
住所 |
|
HP |
https://www.yoshinogari.jp/information/zone/moat-encircled-village/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

吉野ヶ里遺跡唯一の資料展示室です。文字がなかった時代をいろいろと空想しながら歴史を辿っていくのも面白いですね。土器やアクセサリメインの展示です。展示室の奥に映像コーナーがあります。