妙屋山南正寺で心静かに。
南正寺の特徴
西鉄新栄町駅から徒歩約1.1kmの距離に位置する日蓮宗の寺院です。
県道5号線沿いにあり、伽藍の北100mにたたずむ落ち着いた雰囲気の場所です。
妙屋山に位置し、父が眠る大切なお寺として心が安らぐ空間です。
妙屋山 南正寺は、西鉄新栄町駅の東1.1kmほどの県道5号線の通町1丁目2交差点の北100mくらいに伽藍を構える日蓮宗の寺院です。門前に「三池藩家老老屋山氏創建之寺」の門柱があります。境内は広くありません。日蓮宗とは、鎌倉時代に日蓮によって始まった仏教の一派です。妙法蓮華経を唱えるので、日蓮法華宗とも言われています。日本人の宗祖の名前が宗派名になっているのは、日蓮の日蓮宗のみです。南無妙法蓮華経の七文字は、本仏の声そのものという考え方です。日蓮宗の仏壇では、中央の本尊には、日蓮聖人や、三宝尊のいずれかを祀ることが多く、右に鬼子母神、左に釈迦牟尼仏や大黒天を祀ります。
日蓮宗のお寺で、落ち着いて良い感じです。お坊さんは若いけど、しっかりしています。
名前 |
南正寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0944-52-7458 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こちらに父が眠ってます。いつもは家族で来るのですが、この日は母と2人でお参り、ここには祖父祖母も眠ってます。心が落ち着く場所です。