柳川の古き良き鶴味噌。
鶴味噌醸造株式会社の特徴
昭和の時代から愛され続けている味噌の老舗です。
柳川の古い風情ある建物でお買い物が楽しめます。
甘酒の素として人気の鶴味噌を生協で活用しています。
ラジオがきっかけで伺いました!店内に入るとスタッフの方が出てこられ、商品について色々説明してくださりました🥹念願の相撲味噌を買い、甘酒もいただき…ありがとうございました。家に帰り早速肉料理や野菜につけて食べました!個人的には鳥もも肉+キャベツ+ニンニクマシマシ相撲味噌がベストでした👍次は基本となる味噌を購入します!!
家族みんなが大好きな鶴味噌さんのお味噌です。母の日のプレゼント用に購入しましたが、とても喜んでもらえました。お店に伺った際も、スタッフの方が親切に対応してくださり、気持ちよく買い物ができました。また利用したいと思います。
昭和の時代はローカルCMも流していた超老舗。ここの「相撲味噌」が激ウマです。
いつも生協で配達してもらい甘酒を作ってます。いろんな麹を試してみましたが鶴味噌さんの乾燥米麹が一番うまくできるので重宝しています。炊飯器で簡単にできてびっくりするほど甘い味に満足してます。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
鶴味噌は100年以上も前から、みんなに愛されてる味噌ですよね。もちろん私も鶴味噌さんで買ってます。味噌も色々種類があります。私は合わせ味噌です。
柳川散策中、古い風情ある建物を見つけ写真を撮っていた所、中から出てきた方が中を見せてくれました。柳川は味噌造りで有名で、この建物は明治3年創業で150年続く鶴味噌醸造さんの社屋だとのこと。歴史を感じさせる趣のある応接室の壁には数々の賞状が。平成の農林水産大臣賞の賞状と並んで大正時代の賞状があるのが老舗ならではですね。かつては中国の大連にも店を出していたそうです。北原白秋も詩に詠み観光スポットとしても有名な並倉の赤レンガ倉庫はこの鶴味噌さんの蔵だそうで、案内されて社屋をぐるっと回ると確かにすぐ裏が並倉でした。白秋が醤油並倉と詠んだのは白秋の勘違いでこの倉庫はずっと味噌蔵だとか、社長の方針で観光客の為に景観を損なわない様にあえて看板を設置していない等いろいろお話を聞かせていただきました。応接室には商品もあったから、もしかしたら販売もしてたのかな。お土産に買ってみればよかった。朝早くて川下りを諦めて散歩していましたが、かえっていい時間を過ごせました。始業作業中の忙しい所、いろいろ案内いただきありがとうございました。御花からも歩いて十数分です。柳川散策時には是非立ち寄ってみては。
目的のものが買えた。
入口の通りは意外に狭いですが昔ながらの佇まいをしています。
名前 |
鶴味噌醸造株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0944-73-2166 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

とても良い雰囲気でした。