埼玉初!
日本橋 天丼 金子半之助 ららぽーと富士見店の特徴
埼玉初の金子半之助を楽しめる場所です。
江戸前天丼を贅沢に味わえるお店です。
ららぽーと富士見1Fのフードコートにあります。
広いフードコート内の天丼屋さんです。フードコート余り行かないのですが、天丼がとても美味しそうだったのでひかれてしまいました😊注文してから揚げているみたいなので少し時間がかかります。私が注文した時は誰もいなかったので10〜15分くらいでした。ブザーがなって受け取りに行ったら行列してて、30分待ちになってました😅野菜上天丼にしました。エビも入ってるし、野菜も美味しそうだったので😄お値段は単品で1
休日昼の時間帯で注文から15分待ち。サクサク感はなくベタッとしていますが、揚げたてで美味しかったです。ご飯の量も多いわりにタレがあまりかかっていませんが、天ぷらの味が濃いので丁度良いのかも。卵天も崩して食べれば味変して美味しい。漬物と七味はセルフ。
1月に訪問1Fフードコートにある天丼やさん奮発して江戸前天丼を注文。海老、イカ、穴子がのった豪華版。ちょっち味が薄かったです。下地をつけるか、天つゆをもう少しかけていただきたい。
日本橋の天丼で有名な金子半之助がららぽーと富士見のフードコートに。上天丼を食べてみました。ごま油の香りが食欲をそそります。天ぷらは白身魚(赤甘鯛)・海苔・海老2尾・ししとう・茄子・イカ・卵。タレは濃い甘めの味で、卵の天ぷらと混ぜるとまろやかになってご飯が進みます。が、やはりフードコートだからなのか、天ぷらが全体的にベタっとしていたし、白身魚が薬品臭くて食べられませんでした。期待しすぎない方が良いです。-------------------------------------------*○上天丼2022/01/09-------------------------------------------*
普通…かな。豪華に見える食品サンプル、商品写真に誘われて注文。丼から天ぷらがはみ出す特上の江戸前天丼を注文したかったのだが、食べたかった茄子と舞茸が入っていないので天丼並を注文。だが、現物はサンプルや写真とは違いかなり貧相な大きさの天ぷらでちょっとガッガリです。なすは飾り切りもなく、4分の1に切っただけの寸胴な天ぷらでした。舞茸も幼児のゲンコツくらいかな。天ぷらもあまりカラッとしてないし、タレも少なめ。卵の天ぷらを割って、ご飯に混ぜてって言う説明はタレが少ないからねって意味だったのかもと考えました。でも、フードコートて味噌汁付き1
ららぽーと富士見1Fのフードコートに、埼玉初の「金子半之助」が登場。2021年3月18日にオープンしたばかり。看板の「江戸前天丼」を味噌椀つきで注文。天種は一本穴子、海老二尾、小柱とイカのかき揚げ、ししとう、海苔、玉子。味噌椀はあおさ。壺に入った大根の漬け物、袋入りの七味「醍醐味」はお好みで。揚げ具合はけっこうハード。でも、油切れがよくて、ごま油の香りもよし。具だくさんでも重くないですね。黄身がレアな玉子に箸を入れるのも楽しい。総じて、しっかりと満足できる天丼でした。4月9日には「つじ半」のオープンもひかえているそう。ららぽーと富士見で、つじ田、金子半之助、つじ半が味わえるようになると、週末はますます混み合いそうだ...
名前 |
日本橋 天丼 金子半之助 ららぽーと富士見店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-257-6067 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

海鮮上天丼1180円を注文。結構ボリュームがありエビに隠れた半熟卵の天ぷらなどテンションがあがる具材も。柴漬けは自分で好きな量を取れる日本橋の近くに勤めていた頃この有名店は行列必至でいつか行きたい!という思い出補正で期待値が高かったため、ん〜〜〜〜という感じ。