絆家シェアハウス、温かい家族生活。
絆家シェアハウスの特徴
シェアメイトが家族同然で温かく迎えてくれる居場所です。
大阪の帝塚山hititokiとの交流イベントで繋がりが生まれます。
短期間でも楽しいイベント参加で思い出が増えるシェアハウスです。
幕張Global HUBに約一年間住んでいました。初めてのシェアハウス生活でしたが毎日がとても楽しく振り返ると本当に充実した1年間だったと思います。何よりメンバーの皆んなに感謝をしています。ごはん会や季節ごとのイベントなどが頻繁に行われるハウスなのですぐにみんなと馴染むことができ、ハウス外で遊びに行くことも多々ありました。初めての一人暮らしだった私は誰かと一緒に作って食べれるご飯会が頻繁に行われる環境にとても助けられました。人生経験豊富な頼れる大人ばかりなのであらゆる相談に、時には夜通し、何度も乗ってもらいました笑料理上手ないろんな国籍の人がいるのでその国の料理を食べれる機会が頻繁にあり、とても良い経験になります。頻繁にみんながいるところに顔を出したい人もそうでない人も誰もが受け入れられるコミュニティーなので自分のペースでシェアハウスでの生活を楽しめる場だと思います。
ちょうど1年間、千葉柏のHASH196 にお世話になりました。もともとパートナーと良い関係を築ける住環境を探していて、こちらでは家族やパートナー同士などで住む人や、パートナーシップに理解のある人が多く、学びやサポートを感じられる場だと感じ、住むことを決めました。実際に住んでみて、いろんな人の家族観やパートナーシップ観を学べただけでなく、さまざまなメンバーとの濃い関わりの中から、人生において本当に大切なことを学ばせていただきました。メンバーは10代から40代くらいまで多世代で、若くて青春ぽいノリも、落ち着いた雰囲気も、どれも共存しているのが、それぞれが心地よい空間を作り出していると思います。また、HASHに根付く”分け合う文化”はとても新鮮で、自分自身も人に見返りを求めずに行動すること、分け与えることの練習の場になりました。もちろんもやっとすることもありましたが、一方で体調を崩した人がいると多くの人がごはんを作って持っていってあげたり、気にかけたりする文化は、本当に美しく、こんなあたたかな場所がもっと広がっていくといいなと願っています。ただ、人数の多さとシェアハウスとして現状かけられるコストの面から、(例えば使用する共用洗剤や生ごみの取り扱いなど)環境意識に対する配慮はわたしにとって十分にできづらい環境であると感じました。そんな中で、環境意識、地球とのつながりを大切にして実践していく生活は難しいなと感じました。まとめとして、自由と学びとあたたかな思いやりの溢れる場所で、人と人の関わりにおいては奇跡のように素敵な場所です。退去しましたが早速今週末遊びに帰ろうと予定しているくらいです。
HASH196に2年間住んでました。このくらいの規模のシェアハウスだと人数が多すぎて住民同士の繋がりが無さそうなイメージですが、絆家シェアハウスは、ウエルカムパーティーやご飯会など定期的にイベントがあります。巨大なキッチンやリビング、シアタールームをはじめ、ワークスペースもありフリーランスの方にもオススメです。水回りも、シャワーやお手洗いは各階に3箇所あり比較的スムーズに使えます。現在は退去しましたが、引き続き繋がりを持ちたいと思えるオススメのハウスです。
柏のHASH196の個室に住んでいました。運営メンバーともしっかりコミュニケーションが取れるし、何より住民同士が仲良しです。色んな価値観の人がいるから、マナーの面でちょっとした認識違いも起こります。でもそんな時に、風通しよく伝え合うことができる風土も力の1つだと思います。人数が多いため、一人でいたい時は一人でいることもできるし、誰かと喋りたいときは、リビング・キッチンに行くと誰かいる。自分の過ごしたいように過ごせます。シェアハウスで夏祭りや文化祭などのイベントを開催したり、日常の中で一緒にご飯たべたり、ゲームしたり、語り合ったり。とても濃い毎日を過ごすことができる環境です。また住みたい!そんな風に感じるシェアハウスです。
大阪のchanoyaに入居していました。新しく、とっても綺麗で清潔感溢れるシェアハウスです。トイレ・お風呂がドミトリー含めて各部屋にあるので、順番で揉めることなどもなく、快適です。スーパーやドラッグストア、100円均一も徒歩1〜2分のところにあり、生活用品は概ね揃います。快適で、コスパ最高です!!個人的には、ドミトリーに入居して本当に良かったと思います。一緒に泣いて笑ってくれるし、風邪をひいて弱っている時に、「大丈夫?」と気遣ってくれるルームメイトのいる毎日は、とても充実していました。ドミトリーおすすめです!
初めてのシェアハウス生活を考える20代30代の人に、絆家のシェアハウスグループは一番オススメできます。今までシェアハウスには2度住んだ事があり、絆家グループでは-Global HUB- 幕張に1年間住んでいましたが、非常に満足しています。これからシェアハウスを選ぶ人にぜひ重視して欲しいのが「住民の人柄」と「運営の誠実さ」です。類は友を呼ぶ、という言葉の通り、絆家のシェアハウスに集まる人々は空気感や人柄が温かく、居心地の良い人間関係があります。また、備品のドライヤーが急に壊れた時や、電球が切れた時にも、運営側がすぐに誠実に対応してくれて生活の安心感がありました。初めてシェアハウスを選ぶ時は、居心地の良さと安心がある、絆家シェアハウスがベストだと思います!
葛西canvasでお世話になりました!私自身、このようなシェアハウスに住むのは初めての経験だったのですがすごく充実した日々を過ごせました✨canvasはアーティストシェアハウスと呼ばれるだけあって、家中にアートが溢れていてとても素敵な空間でした🎨シェアメイトの方々もアート持っている人が多くて毎日刺激受けまくりでした!いつもリビングにいるとるかちゃん~って皆が話しかけてくれてすごい嬉しかったしここが大好きになりました😢皆マイペースでゆったり生きている感じも私にあっていましたなあと思います。また東京へ来る際は皆に挨拶しに行きます!:-)ありがとうございました✨
シェアメイトがとても温かい!いい人だらけで本当に素敵なハウス。特にみんなで食卓を囲んでいる時間が幸せでした☺︎ ファミリー感が心地良かったなあ。
いつ行っても暖かく迎えてくれるシェアハウスです。知らない人同士も自然と会話が弾むようなコミュニティが出来上がっているので、人とのつながりを求めている人におすすめします!どの部屋も家具付きで、調理道具等も買いそろえる必要がないので、上京後すぐに生活がはじめられたのは良かったです。数日の滞在も可能ですが(ハウスによる)、あくまでシェアハウスなので、ゲストハウスのような宿泊施設を探している方には向いていないかもしれません。また、ふらっと遊びに行きたいな、と思います。
名前 |
絆家シェアハウス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6868-5676 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

Global HUB幕張というシェアハウスに約1年半住んでいます。「当初は職場の近くに住めたら」とうい理由だけで内覧に足を運んだのですが、その際にハウスメンバー間の距離の近さや、横の繋がりの強さに感心し、その場で入居を決断しました。そして今もなおこの場所に住み続けていられるのは、この「ともに、暮らす、それ以上。」と謳うコミュニティのおかげだと思っております。引き続きこれからもよろしくお願いいたします!