特製芳醇ぶたらぁめん、香り広がる!
めん処 きよ洲の特徴
特製芳醇ぶたらぁめん(醤油)は煮干しの深い味わいが楽しめる逸品です。
こだわり抜いた具材、佐助豚の旨さが心に残ります。
生姜油での味変が可能で、最後まで飽きさせません。
2度目の訪問。煮干しが完売だったので、塩を食べました。めちゃくちゃ美味いです!麺もスープも完璧で、正直醤油より美味しいと思いました。
根本的な味。具材、チャーシュー、見た目はいいです。しかし、油のしつこさ。気になりました。卵かけご飯食べたあとの口周りに残るベトベト感が大きなマイナスでした。後味のしつこさ、油の苦手な方には受け付けないかも。そして高い。
特製芳醇ぶたらぁめん(醤油)煮干し、醤油、佐助豚などこだわり抜いた具材が染み渡る後半は生姜油で味変できます!店員さんも丁寧な感じ(^^)次は塩 か違うメニューも頼んでみたい都会的な雰囲気でありながら、岩手県の佐助豚はじめ、地方の厳選された素材を使っている素晴らしいお店。
令和3年7月初訪問です。特製芳醇豚らぁめん(塩)小ライス佐助豚から丁寧にアク抜きして取った清湯スープ。正しく芳醇淡麗系と呼ばれるに相応しく雑味が無く濃いのに非常にスッキリ頂き大変美味しかったです。店主の「1滴たりとも残させない」と言う拘りを感じました。自家製ストレート中細麺は北海道産、岩手産の小麦をブレンドし「ふすま」を追加して非常にしなやかで喉越しのいい麺に仕上がってます美味しです。気になった点は日曜のせいなのか時間帯なのか発券機に✕が付いて食べられないメニューが多かったですね。もし平日限定なら中々伺うことが出来ないので日祝などもメニューを増やして欲しいです。拘りの具材など色々書きたい事はありますがまだ初訪問なので次回訪問時の楽しみにしております。
名前 |
めん処 きよ洲 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

結構好みが分かれると思います。合わないと思ったら行かなければ良いし旨かったら通えば良いと。Twitterもやってるので事前に情報を確認してみれば。今は田舎もんには新しすぎる感じはするが、いつか岩手の先駆者と言われるか…?