柳川市民の癒し、410円の贅沢。
柳川温泉 南風の特徴
柳川市総合福祉センター内にあり、便利です。
温泉の泉質はトロトロでお肌がすべすべになります。
500円以下で家族湯が楽しめ、お年寄りにも優しいです。
柳川エリアで大人410円(市内、市外住民どちらも同じ金額、1000円新札使用可能)の最安温泉です。この価格でシャンプー、ボディーシャンプー、コンディショナーがありますのでタオル一つだけ持ってくればokです。地元のお年寄りばっかりで、入浴のあとは広い畳の休憩所でご飯を食べたり、会話をしたり、テレビをみながらくつろげるスペースがあります。靴箱と入浴前のロッカーで100円玉がいるので(返却されます)、小銭をお忘れなく(忘れた場合は入口カウンターで両替してくれます)。温泉は、お肌がややすべすべになる感じで、露天風呂(大人で肩までくる深さ)、寝転べる風呂、熱い風呂(そんなに熱くない)、お風呂側から中が見えるサウナ(安全のため?)、二人しか入れない水風呂があり、ジェットや電気風呂はありません。温泉もそうですが、施設自体の場内は大変広く、水の郷事務室には休日なのに案内係も含めて5名のスタッフがいるので年配の方々にとっては安心してお風呂などを楽しめるところになってます。
柳川総合保健福祉センターの中にある温泉施設。事前に知らないと絶対にこの施設の中に温泉があるとは分からないやつです。建物はそれなりに広く清掃も行き届いているが、温泉施設自体は内湯と露天風呂のこぢんまりとした構成。泉質は弱アルカリでとろみの強い微緑褐色、意外に個性のある湯です。
ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩高温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)観光通りからも近く、ぷらぷら徒歩圏内で、主要県道沿いにありました。ただ、柳川総合福祉センターの施設内に設けられていますから、温泉を探してますと解りにくいかも知れません。「水の郷」を目指しましょう。施設は内湯、あつ湯とぬる湯、サウナ、水風呂、露天風呂の構成。ケミカル類もありました。お湯は全体的にぬるめの印象で、何気に露天風呂の深さが良かったです。やはり地元の方の利用が多く、この町の何気ない日常に、ひととき溶け込めた様で樂しませていただきたいました。こうしたことも旅の魅力の1つかもしれません。
初訪施設は綺麗お湯はゴリゴリの循環ですが、温泉らしいトロトロした泉質です。福祉センター内にあるだけあって利用者は殆どがご老人です。休憩室はかなり大きく、風呂上がりにはのんびり横になれます。
市の施設なのか、500円以下で入浴できます。露天風呂もあり、ゆつくりできますね。
家族湯を利用しました。料金安くてお得な感じです。場所がわかりづらく、建物に入らないとわからないです。
緊急事態宣言明けてからの再開してたので家族風呂を利用。530円+入浴料で入れます。石と木の二部屋あり予約してればスムーズだったのかもしれないが準備の為5分ほど待ちました。シャンプーやボディーソープもあり、浴室も丁度いい広さで湯加減も良かった。また利用したいと思えるコスパです。
施設は充実しています。料金が410円と安いので地元の方で賑わっています(地元の方はもっと安いのかな?)。密集したサウナの中で大声で話したり、通路に痰や唾を吐いたりする方が多いです。足元が気になってあまり癒されませんでした。
柳川市民は助かると思う、特にお年寄り。今はコロナ渦で休館ですが。再開を待ってます。銭湯もなくなりました。
名前 |
柳川温泉 南風 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0944-75-6205 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初めて家族で利用しました。広いくつろぎスペースがあり、設備が整っており、綺麗な温泉施設でした。価格はリーズナブルでありがたかったです。泉質は良く、ヌルヌル感があり肌がしっとりしました。又、利用したいと思います。