濃厚魚介つけ麺、つけ麺天国。
麺屋 勝天の特徴
6号線沿いに位置する、特製淡麗醤油そばが人気のお店です。
限定の角ふじラーメンは野菜やニンニクの増しが選べ、ボリューム満点です。
濃厚魚介つけ麺はスープの旨味が非常に強く美味しかったです。
大勝軒系のつけ麺を提供しているラーメン屋さんです。魚介系の思ってるような味をそのままで食べれました。とてもおいしかったです。ランチタイムには小ライスもサービスでつきます。写真は一枚目が特盛、二枚目が大盛になります。
つけ麺かぁ、イイね。と夜中に通りすがったおり入りました。甘め魚介ダシ安定、もっちり太めのつけ麺でボリューム感も。食べきれないかなぁと思いましたが美味しくいただけました。大勝軒、思い出しました。
赤ふじをいただきました。辛いつけ麺というだけでだいぶありがたいです。麺はワシワシのやつ。角ふじを知ってるなら満足はできる感じのやつです。辛さは意外と強めで、辛いのが得意なら大丈夫ですかそうでないなら避けたほうが無難です。とはいえ、激辛好きにはちょいと物足りなさはあるかもです。好みにもよりますが、癖になるほどのパンチは弱いかもです。ただ、好みにハマるメニューがあれば通いそうではあります。色々試してみたいお店。
大勝軒系の麺屋さん。ラーメンも中々美味しい。でもやっぱりつけ麺がいい。
Ubereatsで淡麗醤油を注文しました。届いたラーメンは作りが丁寧で、メッセージも付けられており、とても安心できるものでした。味についてはもう少し特徴があると良いかなと思いましたが、注文してよかったと思います。
6号線沿いにあるラーメン屋。店主が山岸氏と写っている写真が外壁にデカデカと貼られていたので大勝軒があまり好きではない私からすると忌避する店と思われたので入らなかったが…。二郎系があり発注。予想に反して大変美味しかった。二度目の来店で辛つけ麺を注文。激辛ではないがそこそこ辛く美味でした。
淡麗醤油ラーメンを食べました。名前の通りあっさりしていますが、しっかり醤油ラーメンを味わうことができる一杯です。スープが最後まで熱々で飲めるのは、器をきちんと温めてから盛りつけているからでしょう。次は淡麗塩ラーメンを注文します。
濃いめのつけ麺の気分で行ったら予想をうわまわる濃さで、血糖値バーンして昇天しかけた。前に食べた淡麗しょうゆの方がいいかも。
事前の下調べ等せず土曜の夜に初めて来店してみました。オーダーは食券制で昼と夜で提供するラーメンの種類が変わるようです。レビューの大半は昼のラーメンの方が多いのですが私は夜メニューのラーメンとしてレビュー致します。今回注文したのは「角ふじ」モヤシ、ニンニク、タマネギ等が乗っている二郎系のようなラーメン。麺は極太で野菜、油、ニンニク増し等が無料でオーダー可能。(今回は普通で注文)極太麺は食感も良く美味しいのですが刻みタマネギ(?)が物凄く辛くてスープ単体で飲んでも辛さが解るレベル…これは私には合いませんでした。夜メニューのラーメンはどれもガッツリ系なので人によって好き嫌いが別れるかと思いますが昼メニューのラーメンの方がさっぱりあっさりしてそうで美味しそうだなと思います。もう夜メニューでのリピートは無いかなぁ…。
名前 |
麺屋 勝天 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7157-0070 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

池袋大勝軒の流れを汲みます。つけ麺の魚粉感。角ふじを食べました。ラーメン大と比べてみたりしてはどうでしょう?あなたはどう感じますか?