荻窪で驚異的なイカ刺し!
立呑み やきやの特徴
荻窪駅から徒歩2分、イカ専門の立ち飲み屋です。
イカ刺し290円で驚くほどのコスパの良さを実現。
軽いおつまみと共に激安酒を楽しめるのが魅力です。
おつまみ、お酒ともに安いですね。立ち飲みなので短時間での利用ならいいと思います。イカのお刺身がメインなので、複数回行かないと入荷や時期の関係で美味しい時とそうでない時があり、評価が難しいですね。イカのお刺身、ホッピーともに300円台です。
太田和彦さんの居酒屋探訪で、取材で店前を通ったが、店には入らなかった。彼はもっと落ち着いてやや高級感のある店(居酒屋というより小料理店)がタイプのようだ。だがこの店知っていて褒めていた。コスパも良さそうだし自分はぜひ行ってみたいと思った。
久々に訪問も、烏賊🦑の高騰を受け、北口に店舗があった頃に比べるとツマミの値段が2倍になっていた。まぁ、それまでが安過ぎたんだけどね!あい変わらず、いい店!
いか専門の立ち飲み屋さんです。料理のほとんどが300円前後とお手頃です。自家製塩辛はいかの食感も良く、嚙んだ時にいかの甘みとしょっぱさが相まってお酒が進みます!いか焼きも思っていたよりボリュームがあって、キレイに焼き上げられていて美味しかったです!いか好きにはたまらないコスパの良いお店でした!
初訪問でした。立ち飲みで、イカ料理がメインなのがイカ好きとして嬉しい。生ビール、ホッピーセット、中おかわりを2回、イカ刺し、イカゲソ揚げで1710円常連と思われる方が、多めの人数で来てうるさかったが、一人で軽く飲むのに悪くない。わざわざ行くほどの魅力は低いが、仕事のタイミングで荻窪に行くことがあれば寄りたい。
イカの高騰で値上がりしたと思われるが、それでもイカ刺しが290は驚異的やすさ!肝和えはイカ好きなら絶対必食な一品酒が最高進む(人*´∀`)。*゚+
荻窪駅から徒歩2分ほどのところにある「やきや」にやってきました!ネットで見て気になっていたお店…✨やっとこれました😂😂この日は土曜日、オープン時間16時のちょっとすぎ、17時頃に訪れたのですが、ラスト一席になんとかすべりこみ💨しかも、立ち飲み屋なのにめちゃくちゃ着席するというレア席に通されました👏(一番奥のテーブルだけ座れるスタイルだったんです。)店内はほとんど男性のお一人様で、常連さんも多々いらっしなる感じでした!1999年に「やき屋」として荻窪駅の北口に創業したものの、2011年に立退で閉業。しかし同年に今の場所にオープンしたらしいです。今の場所になり11年とそこまで経っていないと思いますが、すでに年季が入った店内。落ち着きますね〜。●生ビール(420円)とりあえず、生ビールで乾杯!うん、美味しい🍺こういう立ち飲み屋って、お通しがないのが良いですよね◎●いか刺身(240円)まず注文したのは、名物「いか刺身」!ここにきたからには絶対に食べたかった1品です✨(ほとんどのお客さんが頼んでいたような)これだけのボリュームで、240円は安すぎる😭😭かなり弾力があって、噛む度に甘みが口一杯に広がります!!う〜ん、お酒が進む!!●いかげそ焼き(230円)続いて注文したのは、こちらも気になっていた「いかげそ焼き」です✨シンプルにいかの旨味が楽しめるやつ!!!ていうかイカの香りがやばい!!!香ばしすぎるっ🤤焼き上げている時間も「あ、げそ焼いてるな」って気づくほど店内に充満してます、イカ臭。コリコリとした噛み応えあり、甘みあり、とにかく食感とイカの旨味を楽しむならコレです。珍味わたあえ(230円)「これはどんな料理か全く想像できん!」とネットを検索してカンニングしてしまった1品「珍味わたあえ」。甘めな味付けのワタが和えてあるゆでゲソ。これ、控えめに言って最高のツマミすぎる…!めっちゃくちゃ濃厚で、超濃い!もう濃い!コクもあり、噛み噛みとずっと噛んでられる、もう旨すぎる♡ホッピー(360円)「イカって永久的にお酒すすむなあ」。それを改めて知ることができたのが、ここやきやさんでしたね。ということで、キンッキンに冷えた氷入りのホッピーに切り替えます。もはやドライアイスくらい冷え切ってます。と、店内を見渡していると…。あれれ。気になるものを見つけちゃいました。ねぶた漬(240円)青森名物。ねぶた漬けは海の幸である数の子や昆布・スルメと、山の幸である大根ときゅうりを醤油漬けにしたもの=ねぶた漬です✨もうこれがすごいんだ。数の子と昆布・スルメの食感と、ネバネバなとろみ。そこに大根のシャキシャキさが加わって、しかも酒の風味も感じる。お酒にお酒が合わないわけがない!と、ホッピーが静かに減っていきます。●いか焼き(250円)もうこうなったら、イカを食いまくるしかない!注文したのは「いか焼き」です。もう、こういうシンプルなメニューこそ一番うまいんです。わかってます。シャクっとした弾力がすごく、香ばしさがたまりません✨付け合わせのマヨにディップするのもいいけど、さっぱりと醤油で食べるのもおいしかったです!さて、そろそろイカした時間も過ぎていきます。気づけば滞在時間1時間半ほどになってきました🦑●とんび焼き(多分230円)串焼きも気になるよね!ってことで、「いかなんこつ焼き」を注文すると、すでに終了したとのこと(´;ω;`)(ちなみにげそ揚げも終了してました、まだ18時半の時点でだぞ…)ということで、代わりに出してくれたのが、イカの口部分「とんび焼き」です👏むしろ売り切れててありがとう!とさえ言いたくなるほどに神がかっていました✨もはやお肉!ぼんじりのような噛み応えで、肉厚ジューシー!なのにしっかりとイカ感もあり「もはやコレなに食べてるの?」と不思議な感覚に。塩加減も最高で、もうこれはお酒をすすめるしかありません。すっかり暗く、、結局2時間滞在してしまいました!!幸せでした…🦑
立ち飲みの作法が身に付いた方には居心地が良いです 初心者は場の空気を読みましょう さすれば溶け込めます。
値段は安いがそれなりの味。一応オーダーは通るが、一見は基本的に無視するスタイルなので常連だけが通っていればいいお店。
名前 |
立呑み やきや |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

旨いイカに酒を合わせる。この時世にこの値段、最早、文句を言う隙を見出だせない。この土地に住まう呑兵衛を心の底から羨ましいと思った。少なくとも私の守備範囲にはないオンリーワンな稀有な酒場だ。