長洲港近く、金魚の楽園!
金魚の館の特徴
色んな種類の金魚が展示され、観賞しているだけで癒やされます。
近くには遊具があり、子供達が元気よく遊べるスペースが充実しています。
鯉に餌をあげられる大きな池があり、楽しい体験ができます。
色んな種類の金魚が展示してあります。長州でできた金魚もありました。駐車場は広いです。公園、遊具も有ります。金魚すくい、スーパーボールすくい、鯉の餌やりがあります。4Dの映像もあり、かなり楽しめる施設です。
金魚と鯉の郷にある金魚の館。入館料は無料で、子供向けにスーパーボールすくい(持ち帰り有)や金魚すくい(持ち帰り無)があり、色んな種類の金魚が説明とともに展示してあったり、少しの遊び場があって、大人だけでなく子供連れにもぴったりな場所。鯉のエサも売っていて、あと授乳室もありました。
20242月18日16時50分立ち寄り近くで明日仕事の為前日利用w錦鯉等含め金魚がたくさんいる観光地かなw池には大量の錦鯉餌もあげられるよw魚しってもらうにはいい場所だよw錦鯉買ってる私でも楽しい場所。
ほぼ無料で金魚を楽しめる場所です。有料のエリアは見ていないのでそこは何とも言えませんが色んな品種の金魚が見れました。金魚を上から鑑賞することができると、また楽しみが増えると思います。もう少し水槽を綺麗に管理して頂けると助かります。
折角行きましたが、土日祝日以外は金魚の販売してないんですね。平日は、子供以外は楽しめないかな 桜が綺麗でしたよ。
子供達には元気よく遊べる場所です。水族館モドキの建物は貧相で安っぽく感動しません。飲食店がなく、甘味だけです。
金魚すくい体験ぽいが4個で100円!すくった金魚は持ち帰れませんがコスパ最高数十年振りの金魚すくい楽しかった。
初めて見る品種の金魚、お腹を空かせた鯉たち…。時間つぶしのつもりで寄ったのですが、個人的には見飽きないどころか興味津々で楽しめる場所でした。
2021年11月4日朝のテレビ番組で最近の「メダカ人気」を紹介…それがきっかけで、昭和時代人気観賞魚だった金魚を「金魚の館」のある長洲まで見に行きました。入館料は無料(一部有料)平日で入館者も少なく展示されているすべての金魚をゆっくり観賞でき趣味の写真撮影もできました。撮影後は館内で鯉の餌を購入し連れのエサやりを観察…エサやり時の鯉の群れる様子にビックリ!😧その後は紅葉が始まった樹木や遊具で遊ぶ園児のグループの光景を眺めながら秋の散策を楽しみました。広すぎず狭すぎず…無料。広い公園の中にある施設で池の向かい側にオシャレなカフェもあり、全年齢層楽しめる場所でお勧め!!公園入口に広大な駐車場があり、臨時駐車場(金魚館用?)もあるようです。
名前 |
金魚の館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-78-3866 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

長洲港近く国道501号線から少し入ったところにあります。施設内には数種類の金魚が飼育展示されていて週末には販売もされているみたいです。敷地内には広場もあり天気の良い日にはお弁当を持ってきてのんびりと過ごすこともできます。