奇跡の御神木で願い成就!
牛嶋天満宮の特徴
楠の巨木の中での祈願が特別な体験です、佐賀にある神社で魅力的です。
由緒正しい牛嶋天満宮は、長崎街道沿いの静かなスポットです。
隠れた名所として、落ち着く雰囲気が地域に根付いています。
佐賀城の東北鬼門に鎮座している牛嶋天満宮。楠の中にお社があるという、なんとも神秘的で珍しい神社です。樹洞へは小さく屈んで入りますが、中は意外と広く中腰で立つこともできます、樹の生命力の中で包まれる安堵感や生きる根源を後押ししてくれるような力強さをぜひ体感して下さい。
ずっと行ってみたかった神社です。やっと行けました。なんだかとても温かい神社でした。そして宮司さん、とても優しかったです。御朱印も快く引き受けてくださいました。御神木がとても大きかった。また行きたいと思える神社でした。ただ、神社がある場所が一方通行が多いし道も狭いので気をつけて行かなきゃです。
御朱印を頂いてる神社です。宮司さんがいらっしゃる時は、直書き御朱印授与出来ます。不在時は、書き置き御朱印あります。御神木の中にも祠があり参拝できますよ。
ここはとても来たかった神社です。一度倒れたご神木ですが中が空洞になっており入れます。樹齢千年の楠なのに一般開放してるのにも驚きました。御朱印やお守りなど可愛らしいものも多く心が和みます。
牛嶋天満宮ここのみどころは 「奇跡の御神木」鳥居を潜って石橋を渡ると楼門、そして拝殿、本殿。境内は三方を水路で囲まれていて、御神木の大楠は、かつて台風によって水路に倒れたのが、年月をかけ、倒れたところから上へ上へと伸び、今では若枝を生い茂らせるまでに復活したそうです。根の部分は祠になっています。横からの写真を見ていただくと、どのように倒れ、どのように復活したかが見て取れます。祠の部分は川に浮いている部分になります。文字通り、「奇跡」を目の当たりにできるパワースポットです。
行くまでの道が複雑過ぎるし狭い。まぁ佐賀城の鬼門だし仕方ないっちゃ仕方ない。ただ、御朱印目当てなら今はセルフ化されていて書き置きを貰うしかないため、小銭を用意することを強く推奨します。
参拝する前にくい気味に御朱印ですか?と尋ねられました。ありがとうございました。
落ち着く所ですぜひ佐賀県佐賀市の方牛嶋神宮に足を運んでくださいよろしくお願いします。
住宅地の中にある神社です。車で行くには多少細い道があるので気をつけて下さい。雰囲気の良い神社ですよ(^^)/
名前 |
牛嶋天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0952-24-1014 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

クスの木の中での参拝は、珍しい体験でした、神主さんが居なく、御朱印は書き置きがありますが、分かりにくいです。