新築の公民館でカレーの日!
佐賀市立循誘公民館の特徴
新築の建物でとても綺麗な施設で、快適に過ごせます。
広い集会室は板貼り仕様で、大人数でもゆったり使えます。
教正小学校の移転先として歴史があり、地域に根ざした公民館です。
館長さん初め皆さんとても感じの良い方ばかりです。建物もまだ木の香りがして綺麗で快適です。
毎月10日のカレーの日に行ってます。私の所からは遠いけれど、近所の人と歩いて行ってます。それぞれのグループの方々、奥さま方、旦那様方、が毎月交代でつくられ、それぞれの美味しさを感じながら頂き、コーヒーもサービスでつい値段も200円、300円と、決めて食べられます。それぞれのグループの方々の優しい気配りのお蔭でより美味しく、楽しい時間を過ごせます。併設のカフェでも細やかな気配りのお蔭で食後の楽しい時間を過ごせます。次はどんな美味しいカレーが食べられるかと、今から楽しみにしています。
色々制約はあるけど使いやすく、窓も開けれてよかったです。
とても綺麗で良い。直ぐそばにコンビニもあり、了解し易い。
新築の公民館。内部は木がふんだんに使われていて美しいし、使いやすい。
広い集会室は板貼りで、建物自体もまだ新しく(新築)、とてもいい綺麗です。使用する際は自宅から上履き持参しないと準備されていません。
もうすぐ新公民館ができます。
建て直しが、必要か?だけど、そしたら僕らの払う、税金が、また上がる!
明治17年(1884年)、紺屋町にあった「教正小学校」が移転し、校名を「循誘小学校」に改名。その「循誘小学校」の跡地。
名前 |
佐賀市立循誘公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-23-3759 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

とても綺麗な建物で、利用しやすかったです。学生も勉強されていたりしてました。