真名瀬漁港で夕陽と釣り体験。
真名瀬漁港の特徴
真名瀬漁港の近くには、美しい夕陽が見えるスポットがあります。
釣り船や近海漁業が盛んな、小規模ながら活気ある漁港です。
逗子の渚橋からアクセスしやすく、視界が開けるロケーションです。
葉山にある真名瀬漁港は港の規模は大きくありませんが、釣り船や近海漁業を頑張っているご様子の漁港です。雰囲気の良い漁港で、ここからの海の風景が好きです。
真名瀬海岸近くにある漁港で夕陽の見所で釣り場です。駐車場は近くに安く停められるコインパーキングがあるので長時間停めても安心です。無料で停める場所は無く路駐は道路も狭く周辺住民の迷惑になるので難しいですね。トイレは近くのバス停前に公衆トイレがあります。天気の良い日は裕次郎灯台や江ノ島、富士山🗻伊豆の山々が見え景色の良い場所です。夕陽は特にビュースポットで夕陽が沈むまで見てても飽きない場所です。真名瀬海岸は大潮の干潮時は海岸一帯が岩場に様変わりして磯遊びが出来家族連れで楽しめます。
漁港一帯は釣り禁止。漁港の近くの堤防には、夜に釣り人がたくさんいた。仕掛けをしたら、アナゴとゴンズイがかかった。最後は海に逃しました。他に、網ですくえたのは、蛸、イカ、ホウボウ。10月に再訪したら、草フグが群れで泳いでいた。
逗子の渚橋から葉山森戸線(県道207号)に入り、森戸神社を過ぎると右手に突然視界が開け、真名瀬漁港が現れます。神奈川に19ある地元に根付いた第1種漁港の一つで、その中でも最も風景の美しい港だと思います。正月には、日の丸と大漁旗を掲げた漁船が数隻停泊します。同じ湾内に猫の額ほどの真名瀬海水浴場があります。
名前 |
真名瀬漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昔は路駐が可能でしたが、今は赤いポ―ルが立っています。車は駐車場ヘ。