佐賀錦の美味しさ、村岡屋で体感!
(株)村岡屋 本店の特徴
佐賀のお土産として大人気の佐賀錦を提供しています。
美味しいと評判のさが錦のロールケーキが楽しめます。
歴史ある肥前砂糖街道沿いに位置する伝統的な和菓子屋です。
先週は神崎町、九年庵まで妻と紅葉を見てきました。しかしまだ色づき始めでした。それから村岡屋さんに立ち寄りました。冷蔵庫で冷してから頂きました。とっても美味しいですよ。
落ち着いた雰囲気でした。今回は「さが錦」を購入のために伺いました。試食はありません。接客は普通。商品を何点か手にするとカゴを渡してくださいました。それ以外は店員さんから何かを勧められたり声をかけられることもありませんでした。街中ですが、店舗の横から裏の駐車場に繋がっていて駐車場があるのはありがたいです。(近くの方なのか裏の出入り口から入ってきて近くの家に寄って用事を済ませて帰っていく方もいらっしゃいましたが…💧)
佐賀の丸ぼーろでどこが一番美味いか?と家族3人での話(北島だ、いや村岡屋だ、鶴屋もあるよ)になりました。個人の好みもありますが、皆同時に味わったことがない。なので北島、鶴屋、村岡屋、村岡屋総本舗の4軒を廻って各店の丸ぼーろを3人で評価しました。評価項目は硬さ、甘さ、サイズ、総合評価を点数化して評価しました。合計結果は、村岡屋22点、村岡屋総本舗20点、鶴屋14点、北島13点でした。特に硬さと甘さで差が出ました。村岡屋さんのはシットリ柔らかで甘みもちゃんとありました。「それはオカシイ、違うだろ」というご意見もあるでしょうが、あくまでも3人だけの評価なのでご容赦ください。
駅前を5分ほど歩くと、村岡屋本店。ちなみにこちら「佐賀錦」で有名な村岡屋と村岡屋総本舗とは別の会社。でもそれぞれに美味しいお菓子が。こちらのお店は、佐賀錦はもちろん、和洋のお菓子がたくさん。どれもとても美味しそう。たくさん選んでカゴ一杯買っても1,000円弱と、嬉しいお手頃感!お土産にも自分のおやつにも。接客も丁寧で、満足度のとても高いお店です。
昔から、お菓子を買っています。佐賀には、数知れないくらいの沢山の老舗菓子屋があります。村岡屋もその一つです。村岡屋と言えば、佐賀錦に例えたお菓子「佐賀錦」です。佐賀の老舗菓子屋や沢山の菓子屋に、「丸ぼうろ」が必ずと言っていい程あります。店によって、しっとり系やサクサク系や様々です。そんなお菓子を食べ比べるのも、楽しみの一つです。今回は、新発売の文字に惹かれて「生クリーム大福」を買いました。美味しかったです。シュガーロードに位置する長崎県から、福岡県までは老舗菓子屋が大変多いです。自分好みのお店を見つけてみては、いかがでしょうか??我が家では、買うお菓子によって買うお店が違います。お菓子へはこだわり派ですね。好みでしょうが、佐賀の家では普通かもしれません。
支店も含めて、「PayPay」で支払えるように、ならないのでしょうか?
村岡屋さん、創業?五十周年らしい。新しいお菓子が出たりお得な販売だったりが有って嬉しいです。
母さん、佐賀錦10個ね。なおや。なおやね?なんばいいよっとねこぎゃんときだけ!!母さん、佐賀錦10個ね。贈り物に、佐賀錦。‹記憶だけで書いてみました。›
牡蠣 美味しゅうございました。
名前 |
(株)村岡屋 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-22-4141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

夢タウン佐賀で見つけました。端っこでも、佐賀錦で美味しかったです。