さっぱり美味しい野菜餃子。
ぎょうざや よっちゃんの特徴
名古屋市営バス停赤塚目の前の便利な立地です。
野菜がたっぷり入ったあっさりとした餃子が自慢です。
店主の優しい接客と情熱が光る小さな餃子専門店です。
カウンター席のみの餃子専門店です。自分は徳川園〜市政資料館の間を、カメラを持ってぶらぶらと散歩した際に立ち寄らさせて頂きました。肝心の餃子ですが、野菜中心のさっぱりとした餡で、ニンニクは入っていないので、人と会う用事がある時にも安心です。ただ、『餃子はニンニク入っていないと!』という人のために、自家製のニンニクラー油がありますので、ニンニク好きな人も楽しめるかと思います。水餃子も小ぶりで何個でもいけちゃう系の餃子です。ビールは生はなく、瓶のみです。店主の対応も良いですし、テイクアウトも出来ますよ〜
コロナ禍で、子供たちに餃子を配っているとテレビを見て感動し、いつか行きたいと思いながら気になっていたお店です。近くを通りかかり、これはチャンス!お腹は空いていないにも関わらず、16:30ころ入店。1人で飲食店に入るのは苦手なのですが、店主の温かい出迎えに、心がホッと温まりました。女性1人でも、入りやすいお店だと思いました。まずは焼き餃子と瓶ビールを注文。一つ目はそのまま。二つ目はタレに。三つ目はニンニクラー油をつけて‥‥うまく説明できないけど、口に入れた瞬間、美味しくて。あっという間に焼き餃子を食べ尽くし、水餃子にもトライ!冷凍餃子もテイクアウトして帰りました♪家で水餃子を楽しんでみます。また伺います!!
焼餃子大変美味しくいただきました。にんにくラー油がとても良く合いました。
餃子専門店…それだけで心がおどる。バス停前に小さな餃子専門店があります。その名も「ぎょうざや よっちゃん」小さなお店ですが、明るく輝いています。駐車場はお店の隣に2台分ありました。知らずに大通り向こうのコインパに停めて歩いて来ましたけど。バス停のテントの上に「ぎょうざや」と看板が光に照らされています。店内はカウンターのみの小さなお店。店主がおひとりでやっているみたいです。笑顔でお迎え頂きました。初来店なので、まずはメニューを見せて頂きます。焼き餃子、スープ餃子、ライス、漬物、サラダと潔いラインナップが好きです。●焼き餃子 2人前 800円●焼き餃子 2人前 800円●スープ餃子 350円●牛乳 200円●ミルメーク 30円最初にお願いしたのは焼き餃子2人前、スープ餃子、牛乳、ミルメーク。ライスは頼まずに餃子専門店で餃子だけを頂きます。最初は牛乳と、ミルメーク。ミルメークがとても懐かしい年代です。7種類ものミルメークから選ぶシステム。オレが知ってるミルメークはコーヒーとストロベリーだけだったのに…懐かしさからストロベリーを選択して頂きました。牛乳にミルメークを入れてかき混ぜると懐かしい給食を思い出す。やがて焼き餃子がカウンター越しに出されます。1人前8個の餃子が2列並んでいます。毎日手作りされる野菜中心の餃子にはにんにくは入っていません。においが気になる方はそのまま、にんにくが入ってこそと言う方は備え付けの「にんにくラー油」でにんにくをプラスします。このにんにくラー油、薄いオレンジ色の透明感のあるラー油。辛さ控えめで瓶の底に沈んだにんにくがとても美味しい。スープ餃子は中華風のコンソメスープといった感じのスープに餃子が4つ。ツルッとした皮に美味しいスープがとても美味しいスープ餃子です。あんまり美味しいので、餃子2人前を更におかわり。軽い餃子はいくらでも入ってしまう。ぎょうざなや よっちゃんの店主はおそらく「よっちゃん」笑、とても良い人です。優しい笑顔の穏やかな店主はコロナ禍で厳しい最中に毎日50食の餃子を無料で配ってみえたようです。手作り餃子を毎日50食てものすごく大変なことのはず…。コロナ禍が収まったら、自分たちは自治体から補助金などが頂けてるから、そうでない方々に何か恩返しがしたいとおっしゃってみえました。神様、仏様のようなよっちゃん…焼き餃子4人前で32個、スープ餃子に4個、合わせて36個もの美味しい餃子を頂きました。また来よう!なんだかそう思える餃子屋さんでした。美味しかったです。ごちそうさまでした。
平日一時半位に来店。カウンター席のみです。店内は清潔、綺麗です。焼き餃子セット、スープ餃子を注文。ひと口サイズの餃子❗中の野菜がシャキシャキしていて旨い😋ほんのりニンニクが効いてる感じかな。ガッツリ系の人にはちょっと物足りないかもしれません‼️スープ餃子は皮がつるっとした感じが美味しい😁スープは醤油ベースで少し胡椒が効いています✨店員さんもいい感じです。丁寧な仕事をされている印象です受けました😁駐車場は店横に1台?2台?
小さな餃子専門店です。単体ではニンニクが効いていないのでテーブル上のニンニクを餃子のタレに一緒に入れて食べると美味しかったです。
ランチでぎょうざやよっちゃんに行って来ました。名古屋市営バス停「赤塚」真ん前にお店はあります。こぢんまりとしたお店です。店内はコの字型のカウンター席のみです。メニューはいたってシンプルで焼き餃子とスープ餃子のみです。しかし餃子にはかなりのこだわりがあり、作り方はもちろん、美味しい食べ方なども紹介しています。こだわりのあるお店にハズレはありません。セットメニューの中から「焼き餃子セットダブル」を注文します。焼き餃子セットダブル¥1000のお姿です。餃子16個の迫力ビジュアルです。お店オススメの食べ方(そのまま食べる→タレをつけて食べる)でいただきます。やや小ぶりながらタネは野菜多め、白菜とにらをメインで構成されて非常にあっさりとした味わいの餃子で幾らでも食べれます。事実16個有ってもあっと言う間になくなりました。例え方が変かもしれませんが、シャキシャキ感がある餃子は初めてです。にんにく不使用でサラリとしています。皮はやや薄めでモチモチです。続いてテーブル上の調味料をタレにつけ足します。にんにくラー油が美味しそうなのでこちらをタレに入れて頂きます。このにんにくラー油は、店主自らの餃子に合うように、ちゃんとブレンドしただけに美味しいです。餃子のなくなるスピードが早くなります。あと、この店の裏メニューなるものがあり、そちらもいただきました。詳細は言わないでほしいと店主が言っていましたので、行ってからのお楽しみということにしておきます。もちろん裏メニューも美味しくいただきました。餃子が好きな方はオススメです。ごちそうさまでした。
初めての来店です‼️😋店主様の優しい接客です‼️餃子W、ライス、スープ❤️1000円😃をお願いしました❗待つのも楽しみ❗ワクワク😃💕焼き上がりました‼️一口サイズ❤️女性の方も食べやすいサイズ❤️モチモチの皮、カリット裏面は焼き上がりジューシーです‼️😋たれは、さっぱりした素敵な味です‼️爽やかです‼️お子様、高齢者様も、安心して食べれますよ🎵店主様の餃子を愛する情熱、信念を感じました‼️美味しく頂きました‼️😋店主様有り難うございます🎵10月1日😃餃子16個焼いて頂き❗テイクアウトしました❗8個を1パックにたれも別々に❤️素晴らしいんです❗店主様の丁寧な仕事🎵餃子とお客様への愛情を😃感じました‼️大切に頂きました‼️😋感謝いたします❤️
あっさりした餃子です。店構えは古いので敷居が高く感じますが、中はいい感じで綺麗になっていますので、女性も安心して食べれるお店かと思います。食べ終わったお皿にはほぼ油がつきません。さっぱりたくさん食べられます!
名前 |
ぎょうざや よっちゃん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-935-8550 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ぎょうざ専門店だが、チャーハン・ラーメン・ぞうすいなど締めもあっていい。仕事帰りに一杯ひっかけて行くのに最高。ぎょうざは優しめの味で飽きがこない感じ。