川越の蔵街で味わう、伝統の焼団子。
松山商店の特徴
昔ながらの焼団子は、もちっとした食感で香ばしい醤油が特徴です。
川越散策の際、蔵の街や蓮馨寺近くに立地するおだんご屋さんです。
フッとタイムスリップする、素晴らしい伝統的な雰囲気を楽しめます。
わたしの好きな味付け。ぎっしりとした正統派のお餅に、香ばしい醤油味がしっかりと。炭の味も相まって本当に美味しい。
お醤油の馨しい素朴な団子です。
団子、いなり寿司、のり巻き。お茶をご馳走になりながら、団子もう一本。
昔からお寺の横にあるおだんご屋さん。甘いおいなりさんが美味しい。川越も観光客向けの新しいお店が増えて来ましたが、こういう古いお店をまわって小江戸川越を楽しむのもいいものです。
川越散策、特に蔵の街や大正浪漫夢通り、蓮馨寺に行った時に必ず(と言いたい位)寄るお店です。お団子も含めいなり寿司と巻き寿司も食べやすく、またお店のテーブルでも食べる事出来ます。良い感じの休憩スポットです。
フッとタイムスリップする空間です。
素晴らしい伝統的な小さなだんごの場所。訪れてみてください!(原文)A great traditional small Dango place. Must visit and try!
名前 |
松山商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-222-2374 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ここの焼団子はもちっとして昔ながらな感じが良いです。最近は単に柔らかいだけか何か粉っぽい所ばかりなので貴重な存在です。