非乳化二郎系、夢の味!
道の途中の特徴
非乳化二郎系ラーメンが楽しめるお店です。
スープと麺が富士丸に近い美味しさです。
夢を語れグループの新しい店舗として注目されています。
夢を語れさいたまさんです。旧日光街道沿い東武スカイツリーライン大袋駅8分ほどです。クラフト看板でお出迎え。ラーメン荘グループのお店としてはとても質素な感じはします。こちらの店主さんは有名人らしく、いろいろと評価が分かれているようですね。カウンター10席ほど4名席1、こちらは量がそれほど多くないと聞いていたので、特に麺の減らしはせずラーメン800円をいただきました。店内には少しルール的なものは書かれてありましたが、厳しいルールのお店はたくさん経験してきましたので特に気になることはありませんでした。ヤサイニンニクアブラの量をコールする「ニンニク入れますか」はいつも通り、一般的な待ちで着皿、確かにそんなに多くはないように感じます。ここで一つ、二郎及び二郎インスパイアのお店はレンゲのないところが多いです(伝統だそう)野菜はシャキシャキほぼモヤシ、ブロックチャーシューはしょっぱみもなく、背脂チャッチャ系非乳化醤油スープも中太硬め平打ちの麺とよく合って美味しいと思います。賛否両論ありますが私はこのお味好きですね。胃袋の大きくない私も今回はしんどくならずにいただけました。CP良好私は一人で伺いましたが店主さんはとても紳士的な接客でした。ただ、店休を含めた不定気営業がちょっと気になるかな。私はお店には情熱を注いでいただきたいと思っているので不定期営業はなんかねうーんというところです。衛生面は良いとは言えませんがまずまず、あと店主さん、お体お気をつけて。ごちそうさまでした。
店主は人の良さそうな感じです。スープはちょいしょっぱ目、麺もゴワで両方とも私好み🎶チャーシューも大きくフワトロかと思いかぶりついたら口の中の水分持っていかれて一瞬呼吸出来なくなった(笑)ライスかツマミとしてなら合うかもです。
初めて来店しましたが、大好きな非乳化二郎系で美味しかったです。スープ、麺、チャーシュー全てにパンチがあって、私の様なライトな客には充分満足出来る味でした。
緊急宣言明けの訪問になります。安定した味で美味しく頂きました。肉美味しいかった🍖
10月から営業再開したとのことで、シビアな評価点を気にしつつ行ってみました。結論から言うとよかったです。【清潔感】営業再開したてで掃除しっかりやったのかもしれませんが、テーブルなどピカピカでふつうにキレイでした。【コロナ対策】ほぼカウンター席しかなく、それらは全て大きめのパーテーションで区切られています。入り口に消毒液があります。十分な印象です。【ラーメンの受け皿】ラーメンの提供時は、丼の下に受け皿がありました。このため、テーブルを汚しにくくなってます。これは皆さんの意見を反映したのかもしれません。【味】写真は普通ラーメンのニンニク、野菜マシです(800円)ニンニクの盛りに勢いがあってよいですね。麺のボリュームは二郎の小ラーメンよりは食べやすい量かと。味はしっかりした二郎です。食べ応えのある麺とスープを楽しめました。【お客様の声】読んでいて切なくなりました。
夢を語れの京都店開店当初からの客です。味は当然店舗ごとに違いはありますが、ここの味も私は好きです。サービス内容も他店と遜色ありませんでした。初見の方は一部レビューが気になるかもしれませんが、地域的な理由からか店内にはこのタイプのラーメン店に不慣れな方も見受けられたので、そういった事情もあるのかもしれませんね。写真はラーメンに肉増し、トッピングはニンニクヤサイです。麺も肉もウマかったです!小柄な妻にはミニラーメンがちょうど良かったみたいです!思ったよりもアッサリしていたとのこと。また行きます!(追記)生粋の埼玉県民の妻にとって、一番好みなのは麺だったようです。地粉うどんを思い出すらしい。
20210331夢を語れ 埼玉大袋で汁なししました。旧道の更に旧道沿いに有ります14席(カウンター10席+4人がけテーブル1席)の小さなラーメン屋さんです。京都発祥の本格二郎系ラーメン屋さんで、全国に暖簾分け店が有ります。入口券売機で「汁なし」(麺250g、ブタ1個)900円を買い、カウンター奥へ。先客3名。ニンニクを聞かれましたが「ちょっとだけ!」でお願いしました。モヤシとメンマを太縮れ麺と良く混ぜて頂きます。ワシワシと喰らう麺が旨い。タレは豚と節のバランスも良く、フライドオニオンも香ばしい。ブタは脂身バランスも絶妙、味付け丁度良い。あっという間に完食。大変美味しゅう御座いました。
スープと麺は富士丸に近い感じでうまい。野菜はシャキもやしのみ、豚は大きめが1つ。何より気になるのが営業時間の短さ。レンゲや調味料も置いてほしい。さらなる成長に期待して星4つ。写真は「ラーメン野菜マシマシアブラ」。
10月25日訪問。先月の札幌に続きポールポジション。豚ラーメン1000円ヤサイ、ニンニク、アブラマシマシ。アブラマシマシにすると別皿アブラになるようです。素晴らしい。味は札幌よりは醤油控え目でギンギン系ではないです。豚は5枚で味がしっかり滲みて柔らかい。夢を語れのラーメンになっています。オープンして日が浅く、店長がワンオペでまだ慣れていないが、温かく見守りましょう。
名前 |
道の途中 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

はじめての入店。ひさびさの富士丸系。良い意味で、麺はゴワゴワ、モヤシは細目をわざと使用しているのか分からないが、細いと歯ごたえが良く、スープの絡みも良いので◎仕事中のため、ニンニク少しだけのコールで、その他はコールなし。