九州独特の柔らかいウドンが美味しい!
人力うどん 佐大南店の特徴
アゴ出汁が効いた甘めの汁に、柔らかい九州のウドンが絶妙にマッチしています。
ランチタイムには早い、安い、美味いがしっかり揃った魅力的なお店です。
夜遅くまで開いているお店なので、利用しやすさが際立っています。
2024.05初訪問。駐車場は、店舗前面にあり、隣の店舗と共同でそこそこ広い。大きな交差点の角あたりにあるので、入るときは反対側車線からは入りにくいので注意。店舗入ってすぐ右側にレジ、その奥にカウンター席、中央にセルフサービスのお冷や取り放題の漬物と天かすがあり、左側にテーブル席が展開するレイアウト。注文は、無線式の呼び鈴を押し店員さんに告げるタイプ。待ち時間はさほど長くはない。この日頼んだのは「メンチカツ定食」に肉トッピング。セットのうどんが素うどんの為。まずうどんは麺がモチモチしていて柔らかいのにコシがある。麺の太さが一定でない所を見るに手延べうどんなんだなぁと感じた。優しく澄んだスープも旨い。で、セットのメンチカツ。皿底にソースたっぷり、メンチカツの衣は粗めのパン粉でサクサク、中のミンチは程よい固さで玉葱のみじん切りもうまく甘味をだしている。付け合わせのキャベツの千切りもドレッシングがかけられており楽しめた。それに小さめの茶碗に白米があり、量的には少なめであるもののうどんと同じ糖質である為、少なくて丁度いいと思った。店員さんは、店長らしきおじさんの他、若い女性店員さんが5人くらいいたかな?たぶんアルバイトっぽかった。店長らしきおじさんがアルバイトの仕事っぷりが気に入らないのか終始文句を呟いたり怒鳴ったりしているのは、聞いていてあまり気分は良くなかった。ぶっちゃげうるさいと思った。人力うどんは、佐賀が発祥と聞いている。以前は福岡市方面でも店舗をよく見かけたが、最近は見掛けなくなった。福岡は実はラーメン屋さんよりもうどん屋さんの方が多いと言われており、うどんの激戦区だ。その為か福岡からは撤退傾向にあるものの、やはりここ佐賀で食べる人力うどんは旨かった。価格が内税の為、メニューの価格そのままの支払いは嬉しい。今日は千円丁度だった。帰りに次回使える50円の割引券がもらえる。
早い安い美味いの三拍子揃ったうどん屋夜遅くまで開いているのも良い。
柔らかめの麺にマイルドあっさり出汁が絡んで実に美味しいです。スタミナうどん570円がお得かと思います。備え付けの柚子胡椒が良く合います。2022年8月29日更新:スタミナうどん600円になっています。物価高の中、企業努力に頭が下がります。相変わらず美味しいです。
コロナ対策もバッチリです天かすを入れるか入れないか聞いてくれるけど入れて失敗しました😁
おばちゃんが優しく次回割引券などサービスしてくれます。
時々利用しています。人力うどんは、シンプルなメニューとコスパがいい、ザ・うどん店。この店で一番気にってるのは、店員のおばちゃんのてきぱきとした仕事。いつも気持ちがいいですね。
佐賀にきてまだ間もないですが、同僚に紹介され来てみました。山かけにごぼ天追加のうどんを注文。ごぼ天うま!これは酒にあうやつやー。とか思ってたら食い終わりました。うまかったす。山かけいらんかったかもー、なくらいごぼ天はおすすめです。
アゴ出汁が効いた甘めの汁に、九州独特の柔らかいウドンがメッチャ合います。讃岐うどんとはまた別の美味しさ。人力うどんは佐賀県に行った際に、昼食でお世話になってます。
遊びに来たら、食べに行くお店です!私は『肉うどん(460円:税込)』を比較的頼みます!肉の甘みのあるうどん好きです!※コシは、あまり気にしていないです。😅でも、此方では比較的『スタミナうどん(560円:税込)』を注文している人が、多かったです!次回の楽しみ〜!他に、人力うどんセットメニュー(カツや唐揚げや牛丼等…)・定食セット・温かいor冷たい、うどんorそばがあり、トッピングも可能!(添付の写真参照)大盛:110円増、追加ねぎ:30円増等季節メニューもあり…『デラックスぶっかけうどん:710円(税込)』等、興味をそそられるものも!😍
名前 |
人力うどん 佐大南店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0952-27-6022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ランチで利用しました。牛丼うどんセットにごぼう天をトッピングして注文しました。淡い色のすめに柔らかくてもちもちのうどんが合っていて美味しいです。薄切りのごぼう天も良い食感でした。牛丼は甘めですが良かったです。セットメニューも豊富で、ボリュームも有り昼御飯に使いやすいお店です。