御殿場で富士山を眺める温泉。
木の花の湯の特徴
御殿場アウトレット近く、温泉の立地が絶妙です。
大浴場から富士山の美しい景色を楽しめます。
リラクゼーション利用で入浴料が大変お得です。
2020年にオープンしたホテルクラッドに併設された日帰り温泉施設です。訪れたのが平日だったのもあるかもしれませんが、とても静かでのんびりできました。広々した「休息房」は湯上りにごろごろしたり、好きな本を見つけて読むのに最適。「木の花カフェ」で購入したドリンクや軽食を楽しむこともできます。ホテル・温泉専用の駐車場もありますが、アウトレットも楽しむなら、アウトレット用のP4駐車場を利用すれば、ホテル・温泉に繋がる通路があるので、お買い物も温泉も楽しめます。
13時までに入館すると「早朝割」で400円引き(u003d1200円)になります。2000円以上のアウトレットお買い物レシート提示で、1グループ各200円引き。大浴場は2F。ロッカーは好きな場所を利用可能です。浴場は黒基調でシック。照明は暗めでとても落ち着ける雰囲気。木の花姫というボディソープがとても良い香りです。炭酸泉は炭酸濃度も高めですぐに体は気泡まみれに。サウナ室は入り口前のビート板を敷くタイプで3段。ストーブもタワータイプのストーン量が多いタイプ。ロウリュがないと少しカラカラ具合になるのが若干もったいないですね。レストランもとてもおしゃれです。お値段は少し高め富士山見ながら温泉に入って、ゆっくりのんびりする、御殿場アウトレットの買い物のあとにとてもおススメの施設です。
御殿場アウトレットには寄らず、直行しました。13時前の入館で400円の割引があります。(子供は200円割引)また、13時以降の利用でも、アウトレットモールにて2人で2000円以上のレシート提示で200円/人の割引があります。更に退館時に駐車場の利用時間分のチケットを貰えるので、実質駐車場代は無料です。なお、バスタオルと入浴用タオルが込みの料金なので、着替えなどだけで大丈夫です。洗い物用のビニール袋も備え付けがあります。ヘアブラシは備え付けがないので、持参してください。300円で館内着が借りられます。着てる人は半数くらいかな?下駄箱の鍵を預け、決済機能付きストラップを受け取り館内の利用料(レストランなど)を退館時に精算します。脱衣所のロッカーはコイン不要で鍵のついてる場所を任意で利用できます。受付で受け取った決済機能付きストラップは入浴時は不要なのでロッカーにしまっておきましょう。お風呂は趣向の異なる複数の露天、立ち湯、内湯の座湯、炭酸泉、サウナ、水風呂がいずれもゆったりとした広さで、のびのびと利用できました。食事処やカフェは、高級感u0026和モダンでセンス良く、休憩スペースも変化に富んだ面白い空間となっていて、ついつい長居してしまいます。アウトレットもお風呂もと、欲張るにはどちらもボリュームありすぎますが、立ち湯から見る富士山は最高です😭
御殿場でアウトレットの渋滞を脇目に午前中からサウナタレコミで気になってたHOTEL CLAD木の花の湯へ。結論ここはポテンシャル次第ではめちゃくちゃいい施設になる予感。前提は混雑しきってないバランスサウナ。高温サウナは3段と広く90度程度。ただややカラカラ系。そして水風呂は16度。そして数名入れる広さが気持ちいい。外気浴は富士山を眺められるがデッキチェアあり。この時期ほんと気持ちよい。そして室内の座湯もめちゃくちゃいい。天然温泉は低アルカリ性で露天風呂と内湯、座湯、立湯と幅広い。立湯は寒い時期にほんといい。内湯は炭酸泉が37℃程度で高濃度。これが延々に入ってられるほどの心地よさ。なんともバランスサウナと思っていたところ、現在はアウフグースなしで、ロウリュのみなのだがこれが2時間に一度ということで最終セットで体験。これがまたすごかった。5分強じっくり数回にわたってのロウリュはカラカラだった室内に湿度が溢れじんわり熱い。最終的には我慢できないほど。もともと全体のレベルが高く、混雑も避けやすいところから、カラカラサウナをロウリュ次第で解決できる、これはおそらくロウリュ前提だったサウナだったんだと思う。これがオートロウリュやロウリュのタイミングを短くする、アウフグースも再開されるとこれはかなりの施設になると思う。休憩室もてきどな漫画と家族や友人、カップルの交流ができるゆったりスペース。丁度2周年ということで、時期もあり人気は一定だったかもしれないが、近辺にも注目施設が多いので、サウナ注目エリアになるかもしれない。静岡はすごい。#サウナ #サウナー #御殿場 #HOTELCLAD木の花の湯 #バランスサウナ #あまみ #天然温泉 #ロウリュ。
御殿場プレミアム・アウトレットモール内に併設されているホテルクラッドに併設されているスーパー銭湯・温泉施設です。こちらとにかくスーパー素晴らしい施設です。まずとても新しく、清潔、素晴らしい景観のお風呂です。特にお天気の良い日に富士山の願望を露天風呂から独り占め出来る立地が最高です。露天風呂の立ち湯から見られる富士山を見ると、もう他のお風呂なんか目じゃないです。館内休憩施設に備え付けの漫画本も充実しておりとても清潔です。休憩設備も本当にリラックス出来る設備になっています。2Fのカフェ、そして1Fのレストラン(ホテルとつながっている)からの富士山の長めも本当に素晴らしいです。こちら13時までに入館すると400円引きとなりかなりお得です。なのでオススメとしては、朝イチでこちらの施設に入りお風呂に入り、ご飯も一緒に食べるのがオススメです。というのは、こちらお昼時でも全然空いているので特にコロナ禍を考えると、こちらでお風呂&お昼ごはんを食べて、それから夜いっぱいまでお買い物するのが個人的にはめちゃめちゃオススメプランです。
今、リラクゼーションを受けるとなんと1600円分の入浴料無料です。平日は静かなので、お昼に行くと富士山も見えます。コロナがどんどん落ち着いていくのでもっと人がこれから増えると思います。その前に一度寄ってた方がいいと思います!最高です!
設備が整っているし、大浴場や休息房はキレイだし、スタッフさんの対応もとても丁寧でした。露天風呂からの富士山は最高です‼️バスタオル、フェイスタオルは料金込みなので、手ぶらで行けるのもいいですね。初めてでしたが、また行きたい温泉No.1です。今度は、個室も利用したいです。
御殿場プレミアム・アウトレットにある温泉。P4の駐車場の最上階からアクセスできます。料金は平日1
雨の平日のお昼過ぎは空いていました。新しく綺麗でしたが、炭酸泉には髪の毛が結構浮いていました。また、化粧室の洗面台の上ももう少し清掃をまめにしたほうが良いと思います。泉質やサウナはとても良いと思います。
名前 |
木の花の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-81-0330 |
住所 |
|
HP |
https://www.gotemba-konohananoyu.jp/?utm_source=Google+business+profile&utm_medium=maps |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

御殿場でのキャンプの帰りにHOTEL CLAD木の花の湯へ。ホテルにも何度か宿泊したことはありますが、今回は入浴のみです。13時までに入館すると「早朝割」で400円引きになります。土日だったので早割で1500円でした。2000円以上のアウトレットお買い物レシート提示で、1グループ各200円引きになるようですが早割と併用できるかは分かりません。大浴場は2F。ロッカーは好きな場所を利用可能、浴場は黒基調でシック。照明は暗めでとても落ち着ける雰囲気。個人的には浴場は今まで行った温泉施設でダントツ1位ですね。木の花姫というボディソープがとても良い香りです。内湯は炭酸泉が37〜38℃程度で高濃度。サウナ室は入り口前のビート板を敷くタイプで3段。ストーブもタワータイプのストーン量が多いタイプ。決まった時間に係の方がロウリュをしてくれました。そして水風呂は15~16度と少し低め。天然温泉は低アルカリ性で露天風呂と内湯、坐湯、なかなか珍しい130cmの立湯と幅広い。外気浴は富士山を眺められるがデッキチェアあり。この時期ほんと気持ちよい。ホテルと温泉施設専用の駐車場もあり、アウトレットの駐車場を使わなくて良いのでアクセスも◎