大隈重信が愛した丸ぼうろ。
鶴屋菓子舗 本店の特徴
丸ぼうろは大隈重信が愛した名品で、老舗の深い歴史があります。
伝統的な味を受け継ぎ、ストロープワッフルの和風アレンジも魅力的です。
焼きたての丸ボーロが楽しめ、店内でアイスクリームも味わえます。
伝統的なお菓子屋さん。接客も丁寧でした。機会があればまた行きたいです。
幼い時より丸ぼうろが大好物です。鶴屋の丸ぼうろはしっとりしていて甘さもちょうど良く、今まで食べた丸ぼうろで一番美味しいです。他県に住んでいますが、鶴屋へ買いに行くためだけに佐賀まで行くほど大好きです。
友達からお土産でもらったストロープワッフルがとてもおいしくて、ドライブして買いに行きました。店員さんは丁寧で柔らかな印象でした。
ちゃんと駐車場があるので、近くのゆめマートに止める必要はありません。丸ぼうろ(丸房露)発祥の店。ばら売りもしてくれるし、店員さん対応も素晴らしい。また来たくなるお店でした。丸ぼうろを食べましたが、めっちゃ素朴で美味しい!しっとりしてて程よい甘さで、これは誰もが好きな味ではないでしょうか?私は大好きです♪
県外に旅行する際に手土産としてマルボーロを買いに行くお店です。以前、ANAの機内誌にシュガーロードの特集があっていたのですが、その際に長崎から運ばれる砂糖を使ったお菓子の1つとして紹介もされていました。お店では、大隈重信公が佐賀からこのお店の職人を東京へ呼び寄せてマルボーロを振る舞った歴史などが紹介されています。
佐賀といえば丸ボーロと思い、老舗の鶴屋さんで購入。まずパッケージデザインが素敵。袋を開けた瞬間、フワッと良い香り。生地は軽やかで、甘さも程良い。これぞ美味しい丸ボーロ。ケシアドというお菓子は初めて食べましたが、こちらも生地が美味しい。中の餡はカボチャの味がしっかり感じられ、シナモンが効いている。ずっと後世に残したい老舗ですね。
老舗巡り第878弾 1639年創業の老舗和菓子屋さん 丸棒露を購入。丸棒露食べ比べ。どれもおんなじ味と思いきや全部微妙に違う。個人的にはここの丸棒路が好きかも。噛んだ時のモフッと感がなんとも言えずいい感じ。第3代将軍徳川家光の時代に創業した和菓子屋さん駐車場ありキャッシュレス対応。
佐賀銘菓の中で一番オススメします!!よく、北島マルボーロや村岡屋さが錦など、美味しいお菓子はありますが、自分のNO1のお菓子屋は鶴屋さんです!!ぜひ、佐賀元祖マルボーロや本店のみの生菓子を食べてください!追記プリンがヤバウマです。
プリンが最高に美味しいです!実家に帰省した帰りのお土産に悩んでいたところ、ストロープワッフルが人気ということで買いに行きました。もう一品、プリン推しの県ということで“よかぷりん”を購入しましたが、こちらが絶品!キャラメル?が表層と下層の2層構造になっており表層のゼリー状のキャラメルが上品で、プリン本体の濃厚な味とベストバランスです。このプリンが何故“プリンマップ”に載ってないのか?とても不思議。値段もお手頃でこちらも最高です!また買いに行きます!サービスでこちらが元祖の丸房露も一つ頂きました、ありがとうございました。
名前 |
鶴屋菓子舗 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-22-2314 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

丸ぼうろ発祥の老舗の様で気になって訪問しました。丸ぼうろとワッフル、おりづるというパイ生地にあんこが入っているお菓子を購入しました。丸ぼうろ用のアイスがあり気になりましたので次回はこれ目的で伺ってみたいです。(地方発送もありました。)全体的に高級感があって贈り物にも最適な感じがあります。駐車場はお店の目の前にあります。