おしゃれで開放感のある読書空間!
都城市立図書館の特徴
オシャレな造りと圧巻の吹抜けで、素敵な図書館です。
3時間の無料駐車場があり、ゆっくりと過ごせる環境です。
バリアフリー対策も整ったトイレが清潔で広々としています。
今まで見た図書館で一番おしゃれで綺麗でした。都城市の財力を感じる図書館です。私のすむエリアにもこんな図書館があったらいいのにな…!素敵です。
外見からは想像できないほど中はとてもオシャレな造りで、メインホールの吹抜けは圧巻。2階建てでとても広い。ワーキングスペースが壁際にカウンター形式で造ってあるのでとても集中して作業できそう。実際、たくさんの学生が利用していた。絵本スペースも広く造ってあり、絵本も沢山あった。印象的なのはイスの置き方。色々な形・素材のイスが配置してあってすごくオシャレ。何時間でも居れそうな図書館。カフェも併設されている。有料駐車場は図書館利用者は3時間無料になる。※写真撮影は許可が必要。
綺麗て周辺にカフェもあって便利。
2023年9月訪問。とにかく広くてオシャレでカフェも併設されていてイマドキの図書館。週末に行ったところ、子供達が多くざわざわと声が聞こえるので、静かに本を読みたい方は2階の「静かな部屋」で読んでいるみたい。私が行ったときは「静かな部屋」の利用者が多くて満席でした。
こんな図書館は、週末のお休み1日を、ゆっくりしてみたい。ちょっと高いランチやお茶もできて、自由に素敵な空間で過ごせると思う。この図書館があるので、東京から移住しても良いと思うくらいの素敵な図書館です!
オシャレで居心地の良い素敵な図書館でした。近くにあったら通いたくなる図書館です。駐車場は3時間無料だったと思います。
ペーパーレス化が多方面にある今、やはり「紙」で見たり読むこととの差ってわかってはいるけど機会が減りました。読み上げできるならもっと良いのですが、それは...(^_^;)。記憶に残るんですよね、紙は。集中力や選択肢などからもスマホやパソコンでのくぐりとはひと味も二味もの大きな差がありかと。ライティングや窓際の日差し、館内全体の調色も目に優しく、真夏に入るこれからの涼みやその後の寒さしのぎ(^^)も含めて居心地いい施設だと思います。学生さん、課題に悩んだらストレス解消や環境変えでのお勧めスポット、軽いデスクワークでの利用も用途外ですが、込み具合などから問題なければ借りた本を傍らに、窓際の隅っこでおとなしく👍。自己責任で(^^)。
とても素晴らしい場所だが、どきどき地元の学生が集団で座席を占拠して、ペチャクチャとおしゃべりをしている。自習の場ではなく、遊び場や溜まり場になっていることがある。このような迷惑行為を禁止する明確かつ厳しい規則が欲しいものだ。
環境が良く、とても勉強しやすかったです。ですが、御手洗を使用した時に席を開けるとスタッフの方が記録をしていました。プライバシーの侵害とも言えるのではないでしょうか。あまりに長い空席なら仕方がないかと思いますが少しの時間の空席では記録までしなくては良いのではないかと。
名前 |
都城市立図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0986-22-0239 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

元ショッピングモールをリノベーションして作られた図書館です!言われてみれば、な作りをしていますが広々しており、地域の学生の方とも一緒に企画を考案していたり、有意義に利用されている印象でした!