猿島名物、極上コーヒーの旅。
三笠ターミナル/猿島ビジターセンターの特徴
猿島行きの船の真ん前にあるビジターセンターです。
横須賀市の三笠公園にある新しいターミナルです。
バランスの良い猿島ブレンドコーヒーが人気です。
夏休みの日曜日の午前中の便に乗りましたが、船は1階も2階もすごい人でした。(移動は10分)食材を持ち込んでバーベキューをする若者が多く、猿島のバーベキュー場だけガスってました。子供と一緒に観光したのでゆっくり見られなかったので、次回は大人だけでじっくり観光したいと思いました。
海上自衛隊のマスクや、猿島関連グッズなどがあります。ちょっとしたお土産もあります。二階は休憩スペースや展示スペースになっていました。とてもきれいで、落ち着きます。一息つくには良いと思います。
猿島行った帰りに寄りました。トイレも綺麗でした。ちょっとしたお土産も売ってました。猿島ビールも売ってて休憩しながら飲みました。おいしかった🍺
横須賀市の三笠公園にある客船、渡し船等のターミナル待合室兼発券所。猿島航路の乗船券発売所は、以前は路上にあるトレーラーハウスの様な感じでしたが、待合所、トイレ、売店等を併設した立派な建物になりました。猿島公園に渡るには、ここで必ず乗船券と猿島公園管理料(大人500円)を払う必要があります。※島管理料は乗船券とセットになっています。これから夏のハイシーズンには早くから乗船待ちの行列ができるため、並ぶ組とチケット買う人に分けて代表者がまとめ買いをしてください。その方がチケット発券窓口も混みません。※但し割引を適用する場合は人数分の証明書が必要です。【詳細情報】三笠ターミナルトイレ あり発券窓口 3箇所。うち一箇所は現金のみ。決済手段により対応できない窓口があり、少々不便です。いくつかのペイには対応しているようですが、ペイペイは使えませんでした(2022年7月時点)。※ちなみに猿島レンタルショップではペイペイ可能カードは窓口により可能(全窓口ではない)アクセス京急横須賀中央駅から徒歩15分京急バス「三笠公園」バス停下車すぐ。
猿島行きの船の真ん前にビジターセンターはあります。往復1400円一階はチケットが売場やお土産売り場があります。二階はとても綺麗なお手洗いがあり猿島のちょっとした案内が読むことができます。三笠もちょっと違う目線で見ることが出来ます。30分のガイドツアーをここで申し込み出来ます。乗船とセットで買うと600円が500円になるみたいです。ガイドツアーは、申し込んで良かった!って思う内容でした。じっくり端から端まで見て回りたい方は一時間だときついかも、、。私達は昼ご飯合わせて二時間滞在しました。猿島到着したら後ろを振り返ると富士山が見えました!見える時期と見えない時期があるようなのでラッキーでした!
猿島行きの乗船チケットの販売所です。また横須賀のお土産を販売していたり、軽食も販売しています。2階は東京湾の海堡についての解説が展示してあります。建物はとても新しく清潔でトイレも綺麗です。
初めて行った三笠公園。
猿島の散策に利用させて頂きました。
くつろげる。人が少ない。天気のいい日はずっといたいですね。
名前 |
三笠ターミナル/猿島ビジターセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-825-7144 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

今回、二回目の利用です。船の時間は決まっていますが、30分ぐらい前にチケットを買って並ばないと乗れない時があると聞いていたので、早めに行きました。バスツアーの方もいたりすると、そちらが優先になるようでした。散策ツアーのセット購入でも優先で乗れりようになってました。二階にトイレがあったり、一階はチケット売り場とお土産があります。二階の、外にでると綺麗な景色が見えました。