旬の西伊豆みかんパフェ。
みかん専門店 柑熟屋の特徴
極早生の由良と西伊豆産のこだわりみかんが楽しめます。
旬の搾りたてみかんジュースや蜜柑フロートが絶品です。
辻堂駅から湘南モールフィルへ行く途中、目を引くお店です。
パフェ650円。スタバで季節のフラペチーノ食う(飲む?)んだったら絶対こっち。柑橘系好きにはたまらない。オレンジほど甘みは濃厚ではないけど、程よい酸味が良い。
湘南でもみかんが採れるんだ…たっぷり甘い、その上ビシッと酸味の効いたみかんが買えて、食べられるお店!私は若い頃はスッパイものが苦手だったけど、10年ほど前だったか、年若い同僚に薦められたサクレという氷菓を食べたのがターニングポイントとなって、今では梅蘭焼きそばにも酢をかけて食べてるほど!こういう専門店のみかんって、甘いだけじゃないはずと期待して来ましたがまさにどストライクの味でした。食べたのはみかんバフェ。内容は画像を見て。この中のいくぶん黄色みの強いピースが爽やか!(たぶんニューサマーオレンジ)ソフトクリームやゼリーも柑橘由来とみかん尽くし。春先にはファミレス等でいちごづくしのパフェがメニューに上りますが、みかんでもやってくれないかな。尚、これからしばらくの間はみかんはシーズンオフというか品薄の時期に入るのだそうです。秋口に早生ミカン(皮の青いやつ)が出るのがシーズンの始まり。ピークは3〜4月なのだとか。もっと真冬の、コタツとひっついたイメージでしたが。となりの販売所ではみかんのほかにみかん蜂蜜やジャムなど興味深い加工品を売ってますが、何故かイカの塩辛がズラリと。ついそっちを買ってしまったじゃないかw
蜜柑フロートをいただきました。生搾りの蜜柑ジュースは最高でした。インスタグラムで事前に定休日を確認していたので、当日も問題なく購入できました。
気になり来店しました。色々なみかん🍊があり、どれを買っていいのか迷うぐらい。帰りにみかんジュースを買いましたが、搾りたての凄く甘く美味しいジュースでした(^^)
辻堂駅〜湘南モールフィル間の主要連絡道路に面しているお店ですので、すぐに目に付きます。こちら、とにかく「みかん」に命をかけて営業されている素晴らしいお店です。今回はみかんソフトクリーム、あまなつ編です。日替わりなのか、みかんソフトクリームはメニューが変わります。こちらみかんジュースがなんと言ってもオススメですが、個人的にはみかんソフトクリームが好きです。価格がたったの300円ですし、ソフトクリームですが100%みかんしぼり汁で混ぜものなく、人工的な生クリーム的要素が少ない、自然なフルーツ色満点のソフトクリームが楽しめます。お店の前に、外で買ったものの飲食が楽しめるスペースもありますので、コロナ禍でも安心してお楽しみできます。みかんジュースだけではなく、みかんパフェとかもおすすめです(600〜650円くらいだったと思います)。とにかく湘南藤沢で、フルーツに飢えている人たちに超絶オススメのお店ですのぜ、ぜひ訪問されてはいかが?
湘南モールへ歩いていくときにたまたま発見。日替わりでみかんの種類が違うようで、3種類のみかんのなかから青島みかんのジュースを選びました。1杯350円で、めちゃめちゃ濃厚。まるでみかんをそのまま食べているかのようでした。ところどころみかんの実??も感じられてる、ぷちっと果汁缶もあります。本当にみかんの白い部分以外をそのまま食べている感じ。ソフトクリームやパフェもきになりましたし、販売しているみかんやジャム、みかんはちみつ、ドライフルーツも試したいです〜。
みかんのジュースとても美味しくて、リピートしてます。
お店のかたはとても感じがいいです。何を頼んでも美味しいです。その時の旬なみかんで作るので、毎回味が違っていいです。
みかんパフェ。国産のみかんだけを使用。甘くてコクがあり全て美味しい。みかんソフトはジェラートのようだ。
名前 |
みかん専門店 柑熟屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8819-2570 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

極早生の小粒濃いオレンジ色「由良」と黄色に少し緑が入る、どちらも西伊豆産(だったと思う)の2種がありました。お客さんも徒歩や車で次々来店。無事に買い物できて良かったです。駅から散歩がてら来たので、コーンでみかんソフトクリームで一服。ソフトクリームはミルク仕立てを期待していたので、シャーベットテイストに、勝手に違和感😅 是非、クリームなみかんソフトも、いつかお願いします☺️2種の早生、どちらも甘く美味しくて大満足です。が、昔の早生の、甘酸っぱ〰️い!のが食べたいです〰️😅 近頃は流行らないのかな~