本場のマトンカレーで満腹感。
パンジャーブの特徴
マトンカレーやビリヤニが楽しめる、パキスタン料理の専門店です。
気軽におかわりできるロティは、食事をさらに満足させてくれます。
アウェイ感があるが、日本人客が多く、親切なスタッフがサポートしてくれます。
アウェイ感がありますが日本人のお客さんも多いです日本語のメニューがないのでわからない料理は聞けば親切に教えてくれるので心配ないです写真のメニューは1.日替わりカレー1.マトンカラヒ2マトンニハリ3.ニハリプラオですカレーに付いてくるライタ(ヨーグルトソース)はロティに付けたりカレーに入れたりして食べてください、隣の方はドリンクと間違えて飲んでましたロティは3枚とありますがおかわり可能みたいです#バングラデシュ料理#スパイス料理#一宮カレー#一宮スパイスカレー#カレー#マトンカラヒ#マトンニハリ#プラオ#ライタ#一宮グルメ#一宮ランチ。
以前からgoogleマップの口コミを見て気になってたので、知人と一緒に初ランチ!「金曜日にしかビリヤニがない」という情報を見つけ、そっかー仕方ない、今日(木曜日)はないかもなーと思いつつ行きました。が、ダメ元で聞いてみたら「あります」と。ただしメニューには2種類あったものの、可能なのはマトンのほうだけで、エビのビリヤニはないと。他にも、頼むメニューによって「これは今日ない」となるものがいくつもあったので、ピンポイントでアレが食べたい!って行くより、たまたま今日可能なメニューを楽しむ、位がいいかなと思います。ビリヤニと一緒に出てきたカレーは、豆のカレー(選べず、自動的にコレ)。辛さは2辛にしたのですが、マイルドで美味しかったです!ビリヤニも辛くないのですが、スパイスが効いてるためか、食べながら汗だくでした。あとは「ライタ」という、ヨーグルトサラダというか、細かいキュウリが入った冷たいマヨ汁みたいなのもついてきました(向こうではポピュラーな付け合わせらしいです、ドレッシングみたいでした)知人はカレーとロティを注文、カレーは3辛にしてましたが、一口もらったら、3辛でもそこまで辛いというほどでもなく、ちょうどいい辛さでした。店内にお客さんはパキスタンの方ばかりで日本人は私たちだけ。大きな声で話してて、こっちの声が聞き取りづらいくらいの時もありましたが、それも含めて、一宮で異国情緒が楽しめた!って感じでよかったです。店員さんは日本語だいたい通じるし程よく気を使ってくれるので、そこまでアウェイ感もなかったです。※ちなみに、食べきれない場合はテイクアウトできるとこちらで読んでたので、私もビリヤニ食べきれなかった分は包んでもらって持ち帰りました。
店員も客もほぼパキスタン人です。昔あったメニュー表は撤去され、手書きのメニュー表が壁に貼ってあります。読めない人のために書いておきます。23年2月現在のメニュー・カレー 1100円・プラオ 1100円・マトンカラヒ1500円・マトンナリ 1500円・ナリプラオ 1500円・チャイ 200円全てサラダ、ライタ付きカレーにはロティorナンが付いてます・MUTTON NALLI マトンナリ(ニハリ)骨髄付きのお肉が入った煮込み料理。長時間煮込まれてトロトロになった骨髄が美味しい・PULAO プラオ(月・金曜日)骨付きマトンが入ったスパイシーな炊き込みご飯。あっさりしてるけど後からじんわりとくる辛さ客に違いを説明するのが面倒なのか、日本人が「ビリヤニ」と頼むとこれが出てくる・MUTTON KARAHI マトンカラヒ骨付きのマトンがゴロゴロと入ったややオイリーで水分が少なめのカレー・CURRY カレー日替わりで豆、チキン、マトン、ほうれん草、アルゴビ、キーマなど現地の人向けパキスタン料理店あるあるですが、日によって提供できないメニューもあります。というより、できないメニューの方が多いです。「今日は何があるかな?」くらいの気持ちでどうぞ。料理はどれも日本人向けにローカライズされていないのが逆にいい感じで、個人的には何を食べても美味しいです。お祈りのある金曜日や土曜日の夜なんかは混んでいて駐車場が空いてないことが多いです。
外国の食堂に来たみたいなアウェイ感すごい笑基本セットらしきものをおすすめされ注文。ビリヤニかと思ったが、多分炊き込みご飯のプラオというものであろうご飯物がミニサラダのあとに登場。マトンが柔らかいのは具材ごと炊くからかと納得。味は薄め〜丁度いいくらいの感じ、自分の好みのコショウ強めのタイプではなくまさに香りと辛みの香辛料でスパイス感がすごい。ボリュームもすごい。ビリヤニだけでお腹いっぱいです。あとは小皿サイズのカレー、小鉢皿にライタ?というタルタルソースのドレッシング版みたいなものが。どちらもプラオの味変として使う感じかな?これで1100円。食事量が減ったけれど、そこそこ食べられる自分でもかなりお腹いっぱいでした。ビリヤニ好きは確認がてら1回食べて好みかどうかを判断する価値はあると思う。ちなみに自分はもう1回行きます笑。
カレー美味しいヾ(≧∀≦*)ノ〃4激辛を頼んだらスタッフさんが心配そうにだいぶ辛いよ大丈夫なのと言ってくれましたありがとうございます(≧▽≦)自分は辛いのが大好きで大丈夫でした(´・ω・`)辛くないそれからパンジャーブさんでビリヤニが食べれますただ月曜日と金曜日限定と言っていました(≧▽≦)ビリヤニ美味しいですΣb( `・ω・´)グッ美味しいけど量が多いですよ!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
優しいパキスタンのおじさんたちがおもてなししてくれます。日本語が通じにくいので注文などの意思疎通はバタバタしますが、隙を見て子供をあやしてくれたりこまごまとおまけしてくれたりします。それなりに年季の入った建物の飲食店ですから虫などもいますが、食べ物はどれも本当に美味しいです。チャットマサラ(サラダ用スパイス)販売して欲しい。全体に量は多いので、美味しく食べられるだけ食べたら遠慮なくテイクアウトをお願いしましょう。残された料理を見るおじさんたちの悲しそうな顔を減らしたいですね。
ちょっと入りにくい外観の店。そして勇気を出して入ってみた店内もパキスタンのテレビが流れてるし私たち以外のお客はパキスタン?の方たちばかりだしで、日本ではないかのような雰囲気。まさにアウェイ感をたっぷり味わえます。でもウェイターさんも片言とはいえ日本語が通じるし、メニューも日本語の表記があるので、慣れてしまえば多分大丈夫。ランチはセットメニューもありますが、私たちは二人で行ってスペシャルビリヤニ、ライタ、マトンカラヒ、ロティ、タンドール料理盛り合わせをアラカルトでオーダーしました。スペシャルビリヤニは日替わりでマトンかチキンのどちらかを用意しているそうで、バスマティライスを使ってあらかじめ大量に炊いておく本式のもの。この日はマトンビリヤニでしたが、マトンがとても柔らかく煮込まれていて美味しかったです。これはぜひライタを添えていただきたい。ちなみに次々と来店するパキスタン人?のお客さんたちは、9割がたビリヤニを食べてました。マトンカラヒは、とろみはあるけれどどちらかといえばさらっとしている感じ。こってりはしていません。全体的に日本人に媚びた味付けではない感じなので、よくあるインド料理店のバターやクリームたっぷりのとろみが強いカレーをイメージして来店すると「あれっ?」となるかもしれませんが、オーダーした品はどれもなかなか美味しかったです。お店の雰囲気も独特なので万人にお勧めできる感じではないかもしれないですが、個人的にはかなり気に入りました。
名前 |
パンジャーブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0586-81-0914 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

マトンカレー、サラダ、ライタ、ロティ、チャイをいただきましたロティはおかわりできます〜マトンが好きなのでマトンカレーを注文すべて美味しくお腹いっぱい🈵