幼少期からお世話のクリニック!
九曜会こが内科こどもクリニックの特徴
小児科から内科まで、長年のお世話をしてもらっています。
いつも温かく見守ってくれる、信頼できるクリニックです。
子どもから大人まで、安心して通える場所に感謝しています。
子供のころから小児科、大人になっても内科で、何かとお世話になっています。ご夫婦で運営されていて、夫先生が内科、妻先生が小児科…という担当ですが、どちらかが用事で不在だったりすると、残られた一人が両方診療されている場合もあります(その場合、院内が非常に混雑します)。ご夫婦ともにチャキチャキで、診療の腕前とともに口舌も鋭い、いわゆる「歯に衣を着せない」印象です。【思い出話1】38度超えの発熱で小児科にかかり、眩暈をこらえつつ診察室に入ったとき、妻先生が看護師さんへ「見るからにフラフラしているじゃないの!手を貸して支えてやりなさい!転倒したら危ない!」と叱るのを見て(大声ではないのですが、厳しさの伝わるお声で)、看護師さんとともになぜか私も恐縮してしまいました(気を遣わせてごめんなさい先生と看護師さん…)【思い出話2】腹痛で内科にかかった時、血液検査をうけたのですが、「診断結果は明日以降にならないとわかりません」とのことで当日は帰り、その後、いただいた薬が効いて症状が治まったので、血液検査の結果をすっかり忘れてしまいました。数週間後、別の症状で内科を受診した際、看護師さんから「先日の血液検査の結果、出ていますが、受け取られますか」と尋ねられたので、せっかくなので受け取りますと答えました。すると診察室にて、夫先生より、血液検査の結果と各数値について説明と、「おそらくこんな食生活や生活習慣をしているとこんな数値になりやすい」という話をされた後、「でもこれ○週間前の検査結果だからね。今とはまた条件が違うでしょ。これでは検査しても意味がない。数週間前の血液検査の結果なんて知って何になると思ったの」とお叱りを受けました。…患者側は診察・治療行為を「うけるだけ」ですが、先生側はそのために各種手続きなど多くのタスクをこなされているのですよね…。それを無駄にするものではないと…。すみませんでした。(その後、看護師さんから「私が数週間も前の血液検査の結果を勧めてしまったから…すみません」と大変恐縮した様子で謝ってこられました。…本当にお気を使わせてしまってすみません看護師さん…)でも、ご夫婦ともに、筋の曲がったことは仰らない、良いお医者さんだと思います。厳しいですが、本当につらい時、その原因となる病状・原因を取り除くためにしっかりと診療してくださいます。なんだかんだで信頼と感謝がいっぱいです。
私だけやなかった。皆さんの言う通り小児科の先生はキツイです。夏風邪の名前皆知ってるよ!知らないとかヤバイみたいな言い方されて、友達のママやら近所のママに聞いたら知らないと。聞いた事ないと(笑)知ってて当たり前みたいな言い方や子供に対して厳しすぎ。我が子は内科が嫌いではなく先生が苦手みたいです。だから病院変えました。
腕は確かなのに、病気になった子供を連れてくる親の気持ちを理解してくださったら、?な言葉が口から出ないだろうにと思い病院をかえました!
看護師さんの態度はとてもいいけど、医師の態度が悪い 正直もう行かないと思った。
38℃の高熱で行ったのにも関わらず態度は最悪できついから姉についてもらっていたのに一人でしゃべれないなどとほざく医者がいます。
いつも見てくれありがとうございました☀
名前 |
九曜会こが内科こどもクリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-24-0541 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
1.8 |
周辺のオススメ

冷房が効いていないから暑くて来る前より具合が悪くなった先生は風があたってるからいいですね。