人吉温泉の美肌湯、思い出宿。
旅館 翠嵐楼の特徴
人吉温泉発祥の老舗旅館で、歴史ある温泉が楽しめる宿です。
料理がとても美味しく、お祝いの宿泊にも最適な場所です。
スタッフの気配りが素敵で、静かで落ち着く雰囲気が魅力的です。
チェックインは16時。ホテルのロビーには夏目友人帳の漫画が置かれており、外にはとても素敵な空間が。温泉が3箇所に分かれていてます。その日の夜に地下にある温泉と3階にある女湯に、次の日の朝に貸切風呂が開放されるとのことでそこに入りに行きました。貸切風呂は夜は有料で貸切、それが朝になると無料で入れるので人が多く脱衣場も狭くてシャワーも1つだったのですぐ上がって、また3階の女湯に行きました。食事は本当にどれも美味しくて、大満足です。夕食では刺身と茶碗蒸し、揚げ物、栗ご飯、鍋物、小鉢類、ヤマメの塩焼き、、、朝食は鹿児島県の枕崎産の鰹節をかけた卵かけご飯が絶品でした。ホテルの方の対応もとてもよかったです。4年前の水害でかなり被害を受けたみたいです。また泊まりたいなと思える素敵な旅館でした。
料理がとても美味しかったのが印象的です。温泉も気持ちよく、ゆっくり入れて日頃の疲れがとれたました。機会があればまた宿泊したい宿です。
父の喜寿祝、夫の還暦祝で宿泊を兼ねて利用させていただきました。何度か打ち合わせや問い合わせで電話しましたが、対応してくださったスタッフの方が皆さん感じ良く対応してくださいました。また、当日も夕食時に対応してくださった女性スタッフの方の対応が更に感じの良い方で、さすがプロだねと親族一同感心しておりました。食事も美味しく、温泉も気持ち良く、お部屋も広々としてゆっくりくつろぐことができ、目の前に球磨川が流れていて、みんな大満足で過ごすことができました。とても良い記念のお祝いができました。ありがとうございました。また利用させていただく機会がありましたらよろしくお願いします。
スタッフさんの気配りが素敵。食事で隣の部屋の子供さんが泣いてるのを見事に泣き止ますトーク!最高でした。他の皆さんも気配り、挨拶もよくて気持ちよかったです。温泉もすごく良くてずっと入っていたい。料理もそれぞれおいしくて満足でした。
祖父との敬老旅行の際に泊まらせていただきました。ロビーも客室も温泉もとても綺麗で、お食事もすごく美味しかったです(特に鮎と汽車の鍋が良かった)女将さんをはじめ、旅館の方々がもの凄く良い方たちで人吉の旅がとても良い思い出になった!と祖父も喜んでいました。また人吉を訪れる際はここに泊まりたいと思います。
人吉温泉の発祥とされる老舗旅館。中規模の割とこじんまりしたホテルですが、源泉が三つもあり、館内で湯巡りが楽しめます。展望露天を備えた大浴場をオススメされますが、絶対行くべきは庭にある貸切もできる小さな露天風呂と、人吉最高とされる地下のお風呂。どちらも素晴らしく風情があって素敵でした。この二つはお湯が熱すぎないので、長く入っていられるところもポイント。ただ、階段があるので、足が弱ってると行けないかなと。お食事もたいそう美味しく、スタッフの方が皆親切なのはもちろん、ニコニコ接してくださる雰囲気も良くて、とても快適に過ごせました。人吉の駅から結構な距離なのですが、繁忙期でなかったからでしょうが、私たちの時は電話すると迎えに来てくださいましたので、とても助かりました。
趣があり、人吉温泉発祥の美肌の湯がある良いお宿でした。老舗旅館の人の温かみもあり、料理は茶碗蒸しや炊き込みご飯の具にしても、食べやすいように心配りが出来ていました。宿近くの川に蛍が飛んでいて、急遽蛍ツアーもして下さいました(*^-^*) 子供達は、初めての蛍に大興奮でした。星もとっても綺麗で、良い思い出が1つ増えました!
人吉温泉の老舗旅館です。毎年4月には行っています。JR人吉駅から送迎もしてくれるので助かります。温泉は3種類で、掃除は行き届いています。3階客室からは球磨川の眺めで癒されます。料理も丁寧で、接客も心配りされています。旅館の裏側に球磨川が流れており、朝の散歩コースにもおすすめです。
日帰り温泉で利用しました。土曜日でしたが貸切状態でした。貴重品ロッカーもあり安心です。フェイスタオルやシャンプー ボディーソープ クレンジングフォームもあります。お湯は源泉掛け流しで大体40度位のお湯加減です。熱くなくぬるくなく丁度良いです。少し肌がツルッとします。露天風呂の温度もぬるくなくとてもよかったです。良いお湯でした。
名前 |
旅館 翠嵐楼 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-23-2361 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2020年の災害から復活。和風モダンでスタイリッシュな佇まいに変貌を遂げていました。災害後は従業員の方も一緒になって、ホテル内に残った泥等をかきだし大変な思いをしたそうです。ロビーには水がホテル内のどこまできたのかを示す線もありました。ロビーにはドリンクバーがあり、座り心地の良いソファで一息。柚シロップのホットを振舞っていただきました。心遣いが嬉しい。露天風呂付き大浴場に、地下風呂、家族風呂もあります。湯の質はすこーしぬるっとしていて好み!温度もちょうどよかった。お部屋に置いてある、籠に着替えやバスタオルが入れられます。シャンプーリンス、ボディソープと化粧水は完備。メイク落としや、乳液などはありせんので持参を。お食事は個室に分けられた会場で。ちょうどよいタイミングでお食事を運んでくださるのはさすがとしか言えない。前菜から肥後牛のすき焼き、お刺身も美味しかったー。それに、山女の串焼きが最高にふわふわで美味しかった…。スタッフおすすめのシジミの出汁を使った栗ご飯は、お持ち帰り用につめてくれるサービスが。二度楽しめる。朝食に提供される削り立てのかつお節、香りがよく味も素晴らしい。卵かけご飯にかけるのはもちろん、なんにでもかけて食らう!食らう!前日の夜にあれだけ食べたのに、不思議なぐらい胃袋に入っちゃうー。朝食会場入口に設置されている、かつお節削りマシーンから、お代わり自由!是非ご堪能あれー。スタッフの方々も笑顔が多く、居心地が良かったです。宿を後にする時に、女将さんがお見送りしてくださいました。また泊まりたい。