雲仙岳見える、島原の隠れ家。
イオン島原店の特徴
島原城の近くにあり、雲仙岳が見える絶景ロケーションです。
しまらくコーヒーが美味しく、昭和の雰囲気を楽しめます。
駐車場が複数あり、注意が必要なレイアウトになっています。
都会にある大型のイオンを想像して行くと、ちょっと肩透かしになるかもしれない平屋の作りとなっております。島原の方は皆さん家で食べるようで、イートインコーナーも席数少なめ。狭いです。でも、清潔感は流石って感じがします。
四明荘に行く際利用しました。ミスドやビアードパパもあり便利なスーパースーパーでお酒を購入しました。平日夕方は少し混みます。
少し割高ですが便利な場所にあって重宝します。長崎の地のものである練り物類、豆腐類が豊富に置いてあります。
雲仙岳が見えるロケーションで、島原城の近くにあります。周りの飲食店に配慮しているのか、フードコートはありません。スーパーマーケット+専門店+ゲームセンターが入ってます。若干、車椅子の方には通路が狭い感がありました。トイレは、子供、赤ちゃんに配慮された作りになっていますので、非常に素晴らしいと思います。店舗も新しいので、駐車場の出入りが激しいので気をつけましょう。
2022.5月末.週末昼間に行きました。お店はキレイで、当たり前ですが利用しやすい、お店たくさんあるので。この近辺に住んでいる方はうらやましい。ただ予想してたより、駐車場、通路が狭い。注意していかないとぶつけやすい。
イオン系列の中では、最小クラスの狭さ。初めて来る人にとっては、駐車場や入り口が分かりづらい。
昭和のスーパーという感じです。個人的にはこういった雰囲気のスーパーが好きなので、高評価です。現代風のイオンが好きな方は物足りないかもです。僕は田舎の実家に帰ってきたなーって気分にさせてくれるから最高だと思います。駐車場は店舗周りと、道路挟んで向こう側にもあります。店内は一階が食料品になっていて、上の階には衣料品などがあります。100円ショップもあります。ゲームセンターは昔のスーパー感がバンバン出てて凄い郷愁を感じます。年配の方の憩いの場になっています。
イオンは普通のイオンです駐車場は店の前だけでなくエディオンの向かいの細い道に入った、バスセンターの横にも広い駐車場があります。駐車場の入り口はたしかにわかりにくいです。建物向かいの駐車場の入り口はこれまたエディオンの向かいの細い道から入れる方です。出入り口を間違えたところで何か問題があるわけではなさそうですが、念のため。
ともかく入り口が暗い。閉店したのかと勘違いするほど。入り口右手にあった花屋が場所を移した事で、後が古く汚いカーテンになっており、おまけに雨避けアーチは昭和のデパート屋上さながらのテント。商いは目立ってなんぼ。入り口は店の顔。何とかしなくちゃ。花屋跡地は売り場で言えばレジ前ポジション。あのまんまじゃ勿体ない。イオン島原、ヤル気はあるのか?👊❗
名前 |
イオン島原店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-61-0321 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

島原に一軒しかないゲーセン。お菓子は比較的取れやすい物と、見た目簡単そうだが、沼るお菓子とメリハリがあるようです。雑貨は、ちょっと難し目の印象。お金はたくさん用意してから、遊びましょう。