大正レトロで楽しむかんざらし。
青い理髪舘 工房モモの特徴
大正の香り漂う、元理髪館のレトロなカフェです。
ハートのかんざらしが楽しめる、長崎名物の味を体験できます。
レアチーズケーキのケーキセットが780円で堪能できます。
2024/02/24来訪。中身は食事が出来るお店ですが、建物は、国の登録有形文化財です。また、詳しくは立て札があり、説明板のQRコードを読み取ると、説明板の解説より少し詳しい説明を見ることが出来ます。日本語だけではなく、中国語(中国、台湾)・英語・韓国語で解説を見ることが出来ます。島原城下の森岳地区にある大正時代に建てられた、間口3間(5.9メートル)、奥行き4.5間(8.9メートル)、寄棟造、桟瓦葺、下見板張の総2階建ての木造洋館。一時は空家になっていたが、地元商店街が建物を譲り受け、理髪店の内装を残しながら、カフェ兼ギャラリーとして再生した。
2024/04/27訪問アイスコーヒーを注文。水出しで微妙でしたが練乳とシロップを混ぜたらあら不思議。美味しかったです。きび砂糖のシロップと練乳が良いやつだったのかも。昔は理髪館だったみたいで文化的価値のあるおしゃれなカフェです。
雰囲気のある大正レトロな喫茶店。行くのであれば絶対に「土日祝」をオススメします!平日の14:00ごろに訪問。お店の近くには無料の駐車場もあり車で来ても困りません。見てすぐ分かる青色のオシャレな建物。大正時代に建てられた木造洋風建築を改修して使われているとのことでした。店内はそこまで広くはないですが、落ち着いた雰囲気。「島原和紅茶 華美」(450円)を注文。すぐに提供していただけました。フルーティな香り漂うとても美味しい紅茶でした。個人的にサービスや雰囲気、価格いずれを取っても申し分ないのですが…平日は近所のおじいちゃん達の憩いの場になっているようで皆さんでワイワイお話をされてました。それだけ地域に根付いているいいお店だとは思いますが、ゆっくり落ち着いてお茶をするというのは難しかったです。土日祝であれば恐らく観光の方も多くまた違う雰囲気なのかな?と思いました。
築100年を迎える元理髪館カフェ☕️ちょうど和装から洋装に変わる時期に、理髪業は時代に求められたサービス業だったとのこと。地元商店街の尽力で、空き家から再生され、島原と言えばココ‼️というスポットになっています。寒ざらしに、チーズケーキと食べたいものは数あれど、今日は美腸ランチを美味しくいただきました🥰
元理髪店の建物がオシャレなカフェとして営業していました。理髪店の頃に使われていた鏡や椅子等も残っていて凄く雰囲気が良かったです。今回は『寒ざらし』と『コーヒー』をいただきましたが、どちらも美味しかったです…
青い理髪店に行ってきました。店内は理髪店のままでテーブルなど置いてありますので、やや手狭です。親子お二人で、営業されているようなので丁度いい広さかもしれません。店内は優しい雰囲気で満ちております。キッチンとホールの間に扉がありまして、来客になかなか気付かれない場合がありますが、気長にハミングなどして待ちましょう。お水と一緒に運ばれてきたコースターの繊細な可愛らしい刺繍が素晴らしく、お話を伺うと、70歳以上の方が作っておられるとの事。デザインを考えることが楽しいとおっしゃっているとの事でこれまた素晴らしく思いました。私達より後に一人初老の男性がふらりと入ってきて窓際カウンターに着席されました。置いてある新聞を手に取り寛いだ雰囲気。近所の方がお昼を食べに来られたようです。地元密着されてました^_^2021.03.20
四年前に一度伺い、また行きたいとずっと思っていました。ケーキ、プリンなど本当に美味しいです。建物も素敵で、レトロな空間はとても落ち着きます。店員さんも感じがよく、ずっと居たい場所です。また行きたい。
ハートのかんざらしが嬉しかった! チーズケーキも美味しそう、食べたかった。
洋風な感じでかんざらしを堪能するならこちら。こじんまりとした感じですが落ち着けました。プリンもめちゃうまです。駐車場は4台程あるらしいですが島原城の駐車場内からも散歩程度の距離で歩いて行けます。
名前 |
青い理髪舘 工房モモ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-64-6057 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

長崎観光に行った時、かんざらしを食べてみたかったので有名なこちらに立ち寄りました。プリンも美味しかったです☺️近所のおじいちゃんや学生さんたちがお話していて、気軽に地元の方が遊びに来るような暖かい雰囲気の場所でした。店内は広くないので、近くの席の会話は聞こえてしまうのでそういったところが気にならなければいいと思います!