江東寺の大ねはん像、涅槃の安らぎへ。
ねはん像の特徴
清掃が行き届いたお墓に囲まれた、独特の雰囲気の場所です。
全長8.1m・高さ2.1mの大きな大ねはん像が魅力的です。
墓地の一番奥に位置する涅槃像は一見の価値があります。
江東寺には、墓地内に全長8.1m・高さ2.1mの「大ねはん像」があります。鉄筋コンクリート造りの像としては日本最大とのこと!さらに、大ねはん像は小高い丘にあるので、島原の街並みを一望できます👀足の裏には、日本初の大法輪の相が刻まれているので見逃さないようにしてくださいね😊また、有形文化財に指定されている「ねはん図」には、制作3年のお釈迦様の入滅を悲しむ弟子と動物が描かれています。併せて、見に行くことをおすすめします✨
お墓が沢山ありますが、どのお墓も清掃が行き届いており島原の人の人となりが反映されていると思いました。ぜひ一度お参拝をオススメ致します。
お墓に囲まれた場所に涅槃像が!なかなか良いのを見れました。
お寺の敷地内に有り、周りにはお墓が沢山。ねはん像は思ってたより小さくてちょっとガッカリでした。
お墓の中にポツンとありました。観光して良い場所なのかとかと思いました。
横たわった仏像は珍しく安らぎました。アーケードの中から入れます。
ねはん像があるとの事で歩いてい行ったが、車でも来ることはできた模様。ただし道が狭そうだったので、やはり徒歩が良いかと思う。ねはん像も立派だったが、ほかにも隠元の額などもあった。
2021年12月に行きました。この姿勢のねはん像は初めて見ました。
島原藩主の墓がある。
名前 |
ねはん像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

子供と散歩がてらにきました。アーケード散策のついでに来ましたが良かった。