縄文土器から北海道しんかんまで。
北斗市郷土資料館の特徴
北斗市分庁舎の2階に位置し、歴史的価値の高い展示物が魅力です。
縄文時代の土器や北海道しんかんなど、充実した展示内容があります。
床にプリントされた地図があり、観覧中も楽しめる工夫がされています。
観光マップで気になったので、ふらっと立ち寄りました。市役所の2階にあり、小ぢんまりしたフロアに、北斗市の歴史がギュッとまとめられてました。縄文土器もそろっていて、南茅部の中空土偶と同じような顔の着いた土器がありました。オリジナルは、東京国立博物館にあるようです。
北斗市分庁舎の2階に有る規模の小さい資料館だが、歴史的な価値の高い物も展示されている。
受付の方々が(男性の女性のお二人です)親切でとても気分良く過ごさせていただきました。広い場所ではないですが展示の仕方が見やすく 楽しかったです。もう1度ゆっくり行きたいです!
縄文時代の土器から北海道しんかんまで、なかなか楽しめます♪床にプリントされた地図が楽しいです。館内にトイレあり、スタンプあります。
北斗市役所の2階にあります。入場は無料です。
図書館が併設しています。
縄文土器を間近に見ることが出来ました。本州では弥生時代に入っても、こちらでは続縄文時代…と格差の無い平和な社会が続いていたというのを知りホッコリしました。
充実している、展示内容です‼
「自然」「生活」「産業」「歴史」のゾーンを設け、農機具や漁具、民具などを展示。矢不来館跡や松前藩戸切地陣屋跡の出土品や国の重要文化財に指定されている「人形装飾付異形注口土器」のレプリカも陳列。
名前 |
北斗市郷土資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-77-8811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

特別展に行ってきました!