空襲の記憶を辿る春日井の地。
春日井市総合体育館隣の緑地帯に建立されている。昭和16(1941)年6月1日名古屋陸軍造兵廠高蔵製造所鷹来分工場として発足後、同年12月1日名古屋陸軍造兵廠鷹来製造所となり本格稼働を行うようになる。昭和20(1945)年8月15日閉鎖。九九式小銃弾の製造工場であった。
名前 |
旧名古屋陸軍造兵廠鷹来製造所跡碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.peace-aichi.com/piace_aichi/201805/vol_102-10.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

現王子製紙の場所にあった造兵廠の支廠として始まりましたが後に独立したそうですここもやはり空襲を受けたそうです跡地を使用している名城大学に当時のものらしい建物が残っています市立体育館プールもありますから訪ねたら一緒に見てあの空襲に思いを馳せるのも良いでしょう。