スムーズ手続きで馬券も安心。
エクセル茨城境の特徴
スタッフの手際が良く、ストレスなく馬券購入が可能です。
警備員さんが真面目で親切な対応をしてくれます。
馬券購入時は入場料が必要ですが、混雑が少なく快適です。
有料エリアには入りませんでしたが、メンバーカードを作成にあたり、スタッフのスムーズな説明や、手際の良い手続きでストレスなく馬券を買うことができました。おかけで桜花賞にて資金が3倍に膨れました。
馬券を買うだけなら入場料なしでした。購入用紙に記入しUMAKAで馬券を買うだけで、GⅠレースなのに混雑もなかったです。
まず入場料として現金で¥1,000必要です。当日販売のみの先着順で空いている席のある部屋を選んで座るシステムです。コンセント\u0026机付きのA席(52席)、B席(39席)、C席(47席)、D席(64席うち車椅子用スペース2席)。一部を除き2席が隣り合う状態になってます。他は椅子のみのE席(41脚)とF席(33脚)があります。馬券販売はUMACA専用だけなので施設を利用したい場合はUMACAを作る必要があります。その時には免許証などの身分証明書が必要があります。UMACAを利用する関係上紙の馬券は発券されずそれ故に応援馬券は販売しませんので注意です。飲食に関しては持ち込みはできますが施設内には飲食系の販売機等は設置されていません。一度入場料を払えば入退出自由とはいえ施設を出て買う必要があるので知らないとちょっと面倒ですね。立地的には近くには電車が無く(せいぜいバスぐらいか)同施設内での買い物(ドン・キホーテやダイソー)などに利用するくらいでしょうかね。クーラー効いているのは暑い夏にはメリットですが。まあ中山or東京競馬場が近くにあるならばそっちを利用した方がいいかなあ、と思えました。オフシーズンならそっちは入場料無料ですし。
キレイです。でも馬券を買うのに1000円払うのは…中に飲食物は売っていませんので一回外出しないといけません。
土曜日だったためか、かなり空いていた。先着順なので心配していたが、全く問題なし。机がある席と椅子のみの席があり、椅子席は、ほとんど利用者がいなかった。机席はコンセント2つあり、館内はWi-Fiが使える。UMACA専用投票。モニターは全てグリーンチャンネル。モニターが少し小さい。他のエクセルホールよりモニターからの距離が遠い?もう少しモニターが大きいと、良いと思った。
複合施設の中にあるので、競馬がやってればついでに寄るくらいの場所私は行きませんが。馬券はUMACAでしか買えず、そのUMACA自体かなり面倒で便利とは言えない仕組みなうえ、入場料も取られます。しかも中には大きなモニターがあるという訳でもなく、40インチくらいのモニターが点在しているだけで、わざわざここに来て競馬を見る価値があるのかと疑問に思います。出入りは自由ですが中に飲食物を購入できるところもなく自動販売機すらありません。席は好きなところに座っていいようですが、1人用の席はテーブルが小さいしいちいち馬券を買いに立つたびにテーブルを畳んで荷物を持って…と本当に面倒くさい。全て自由席扱いなので席を取られる可能性もあります。本当に、わざわざここに来て競馬を見るくらいなら、自分で月額でグリーンチャンネルを契約してネット投票した方がよっぽど快適で楽です。どうしてもUMACAが使いたいか、ネット投票ができないって言う老人向けだと思います。まあUMACA投票自体かなり複雑で面倒ですけど。入場料を取らないなら行ってもいいですが、わざわざここに来て競馬を見ようとは思いません。駐車場で車の中でグリーンチャンネル見てる方が良いです職員の方はまあ親切丁寧だと思いますが…。
こちらの警備員さん・係員さんは、真面目で丁寧で親切なので、かなり良いと思います。居心地も良いです。このエクセルはUMACAによるキャッシュレス専用になっており、他のJRA競馬場やWINS・ライトウインズで発券した投票券を一切取り扱っていません。J-PLACEで発券した投票券も同様です。ですから、的中・返還投票券は払戻が出来ません。UMACAでの出金は出来ます。UMACAの出金だけでいらした方は、エクセル利用券を購入しなくても出金できます。詳しくは、入口の係員さん・警備員さんにお尋ね下さい。新型コロナの影響でオープン当時から間引きしていたデスクゾーンですが、令和4年4回東京・阪神競馬初日からデスクゾーンの間引きはしていません。自席で飲食が出来ます。持ち込みも勿論OKです。ただエクセル内には売店や飲料等の自販機がありませんので、1階のドンキもしくはフードコート、別棟のカスミを利用すると便利です。競馬新聞・スポーツ新聞は現地で購入する事が出来ません。予め購入して来場される事をオススメします。特に競馬新聞は、境町に入る前に購入しておいた方が無難です。エクセルの出入りには半券(控券)が必須アイテムになりますから、大切に保管してください。
G1は10時に満席になります。土曜日なら午後でも入れます。
当初2020年5月9日オープンを予定していたが、諸般の事情により2021年4月10日までずれこんだ。圏央道の境古河インターから15分ほど、県境もすぐの道の駅の向かい側にある。1階がパチスロ店で、2階は宿泊併設の入浴施設と同じフロアになっている。公共交通だと東武動物公園駅からの路線バスが約40分に1本出ている。2021年7月から東京駅から同町への高速バスが運行開始になり、それと上記のバスを逆方向から乗り継げば理論上は到達可能。(1km強自力移動だけど)キャッシュレス投票用として普及させているUMACA専用かつエクセルフロアのみというJRAで初めての試みで、もしかすると時代の流れにあわせて他のエクセルフロアにも当館の運用をフィードバックするのかもしれない。(ということで従来の馬券投票ができないため評価は保留)
名前 |
エクセル茨城境 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0280-86-0610 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

入場料に500円かかります。割と空いていて利用しやすいです。警備員のおじさんが気さくでほっこりします。