岩のりたっぷりの家系ラーメン。
ラーメン 北里家の特徴
上大岡の京急線徒歩圏内に位置し、アクセスが便利です。
特製岩のりとマイルドな家系スープが特徴の豪華なラーメンです。
ラーメン650円とリーズナブルで、ボリュームも申し分ありません。
横浜市港南区にある京急線上大岡駅より徒歩3分、ミオカの1階にあるラーメン屋さんです。こちらのラーメンのジャンルは家系。都内でいう武蔵家と同じような形態のお店です!ガツンとした豚骨醤油スープに酒井製麺の麺が合わさり、とても美味しく満足できました!ライスは無料でトッピングにキュウリの漬物もあり、海苔で巻いて食べるととても美味しくいただけます!(日ノ出町にあるたかさご家と同じ感じ)お昼や夕方のピーク時は並ぶ場合があるので、少し時間をずらして行くとスムーズに入れるかと思います。
2022.09.25AM11:15訪問この日は横浜散策の日。前職時代に昔、勤めていた職場があったので久しぶりに上大岡に来てみました。朝ごはんを5時ごろ食べたのでこの時間で既にお腹ペコペコです。旧鎌倉街道沿いはチェーン店ばかりなので、裏道を徘徊。実は当初、隣の港南中央駅に行きたいラーメン屋さんに行ったのですが店休日の為上大岡に歩いてきたので私の胃袋は完全にラーメンモードです。その時、ミオカを曲がったら4、5人の行列が。更に家系ラーメンです。本能的に私も並びます。【ここで注意!!行列に並ぶ前に一度店内に入って券売機で食券を購入してから行列に並んでください。並んでいる間に店員さんが来てお好み(麺・濃さ・油)を聞いてくれます】並んでいて気づいたのですが、ここのお店はカウンター席を一度空にしてから次のお客さんを入れる仕組みのようです。(二郎系のような仕組み?)なので待ち時間は10分くらいかかりました。代わりに着席して直ぐにラーメンが提供されます。私のオーダーは「特製らーめん中盛(硬め・普通・少な目)+無料ライス」です。写真には写していませんが、チャーシューと胡瓜漬けをミックスしたボウルをサービスしてくれます。つまり「武蔵家」方式です。これはありがたいので遠慮なくスプーンですくって4杯くらい茶碗にぶち込みます。もちろん、すぐにお隣のお客さんにアクリル板越しにボウルを渡します。スープを頂く。「うん、大好きな武蔵家だ」でもちょっと違うのは、・麺線:楕円で短い麺ではなくストレートで若干それより細く長い。これは好き好きかな。・チャーシュー:パサつきのないしっとり脂多めです。これは間違えなく武蔵家より好みです。・スープ:程よい雑味と臭みは武蔵家同様。結果的に、ラーメン中盛りとライスでお腹いっぱい夢いっぱいです。近くにあれば間違えなく定期的に通いますね。ご馳走様でした。最後に、ガリットチュウからの開店祝いのお花のプレートは少し気になりました。
美味しい家系ラーメンがあると聞いて訪問しました。11時30分頃で10人位並んでました。店長らしき方が並んでる時から気さくに声をかけていただき先に食券を買って並ぶ事を教えて頂きました。ラーメンも期待通り美味しかったですし午前中に行くとカットされたチャーシューをサービスでいただけます。ライスもサービスでついてきますのでお腹いっぱい食べたい方はぜひ行ってみてください。
横浜家系ラーメンです。武蔵家で修行した店長が作り出す本物の家系ラーメン。値上げばかりで大変なご時世ですがコスパ良し、味も良し、ライス無料でおかわりも自由なのが嬉しい。卓上にはニンニクや豆板醤といった定番の調味料からご飯のお供のキューちゃんあるのも嬉しいです。上大岡から歩いてすぐですし昼時は並んでいますが接客が威勢よくテキパキしてるので回転も早い。家族連れでも嬉しいテーブル席もあるのもいいですね。今後、2号店など展開もするみたいなので要チェックです。
海苔たっぷり特製ラーメン!!今日は、朝から映画を観に、東宝シネマズ上大岡へ!!映画を観たあと、久しぶりに中華でも食べようといってみると、閉店してラーメン屋「北里家」になっていた。おなかもすいていたので、「北里家」さんに入店。缶ビールと特製ラーメンをいただくことにしました。特製ラーメンは海苔もたっぷり入っていて、麺と一緒にいただくとウマウマ。家系の濃厚な味わいのラーメンを堪能させていただきました。
横浜家系ラーメンの名店。よくある横浜家系のスープはしょっぱいだけで物足りなさを感じていた。ここはスープに奥行き・旨味が感じられ、それでいてくどさ・しつこさがない。また一口。また一口と、スープを飲み進めてしまう。横浜家系好きならば、一度は訪れていただきたい。
【北里家】※新中野武蔵家系譜こちらは新中野武蔵家系譜のお店ですね。上大岡駅近くの商業ビルの1Fにあります。厨房内には大寸胴が3つと中寸胴が2つで中は麺茹で用。しっかり炊いていますね。店頭には酒井製麺の麺箱が。麺は平ザルで上げていましたが、湯切りが1回で甘めです。スープは豚骨先行型です。鶏油は割と浮いているけど、こうゆうスープなのでボヤけちゃってほんのり香る程度。スープは粘度があってザラついた食感。獣感もけっこう強め。豚骨感が強く、コクがあり余韻がしっかりと残ります。鶏感はあまり感じません。というかこれだけ豚骨が前に出ちゃうと隠れちゃいますね。ここは武蔵家系の中でも濃い部類に入ります。この系列ではミドル級とヘビー級の中間くらいな感じかな?醤油感もそれに負けないくらいの強さ。これくらいでちょうどいいと思います。ご飯に合うスープですね。スープ量も多く、最後まで熱々でした。酒井の麺はちょっと硬い程度のいい茹で加減で提供されました。武蔵家仕様のちょっと細いタイプ。食感や麺自体の味わいは良かったけど、このスープだとやっぱりもう少し太麺でモッチリ感がほしいところです。肩ロースのチャーシューは大きさや厚さは普通。良くある武蔵家タイプ。柔らかいけど味付けは控えめでした。ほうれん草は量は普通。クタり気味でしたが風味は悪くないです。スープが濃いのでほうれん草は合いますね。海苔増しは5枚。大きさや厚さは普通。目が細かく綺麗な海苔でした。スープに浸してもそこそこ強く、風味はなかなか良かったです。これなら極上海苔でなくてもいいかも…薬味のネギは先入れの輪切りが微量で主張しません。うん。なかなか強めなスープでした。直系だったりバランス型の優良店がいっぱいあるこの横浜で、武蔵家さんみたいなタイプって、横浜の人はどう思うんだろう。上大岡は意外と人気店が少ないし、やっぱりコスパはいいですし、それなりに流行るでしょうね。接客も元気で良かったです。ラーメン+海苔増し。
11時開店と同時に行きましたがすでに数人並んでいました。初めてなのでラーメンの並をいただきました。ライスが無料だと言うのでありがたくこれもいただきました。ラーメンは家系ラーメンで油少なめのメンバー固めで頼みましたが、基本的に美味しいんですけど味が薄かったので次は味濃いめにしようと思いました。あと、何より良かったのは接客ですね。他のお客さんのネギ抜きをしなかった事があったんですけど、気づくいなやすぐに下げてやり直してました。申し訳ありません、失礼しました!と作り手もホールの女性も皆んなで謝ってました。あとチャーシューと緑色の漬物(名前がわからない)を和えたものをくれたり、接客が非常に丁寧で気持ちよく好感を持てました。また来よう、と思いました。
初めての訪問なのでますばラーメン650円。ライス無料はコスパ良し!でも今回はパス。スープ一口目は美味しいがとても濃厚。自分にはもう少しサラッとしている方がいいかな。チャーシューは厚め、ほうれん草もたっぷり、海苔は溶けないタイプ。こりゃライス食べてくださいと言っているようなもんだ。ライス頼めばよかった。コスパ良し。何より定員さんの対応が明るくて丁寧で実に気持ち良かった。また来よう。壱六家よりいいかも。
名前 |
ラーメン 北里家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-840-3125 |
住所 |
〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目18−5 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ラーメン 北里家■店舗情報上大岡駅徒歩2分11:00-23:00(Lo22:30)月曜11:00-15:00中盛チャーシュー麺岩のり※ライス無料※味玉サービス着ドーン岩のりの存在感🤣🤣🤣先ずは岩のりをスープに沈めライスにオーーン!おぉー豚骨感うんめぇ~スープ!タレは強くなくマイルドやからごくごくいける系酒井製麺の中太麺と相まってズルズルズバーズ変わらずうんめぇ~ライス無料&おかわり自由って最強すぎる!チャーシュー巻きひたひたのり巻き幸せぇ~