八丁堀のスパイシー欧風カレー。
スパイスとハーブ料理 ロダンの特徴
八丁堀駅から徒歩4分の位置にあるカレー専門店です。
スパイシーさとまろやかな味が絶妙な欧風カレーが楽しめます。
特徴的なビジュアルのロースカツカレーが人気メニューの一つです。
ローツカツカレー。 いわゆる欧風カレー。付け合せの福神漬けがとても美味しく、欧風カレーとしては塩分薄めのでもコクがある美味しいカレーにとても合う。燻玉も欧風カレーにも合う不思議な調整。楽しみにしていたカツはもう少し油を吸い込まないパン粉?もしくはカラッと揚げて欲しかったので、全体的な好みとして星3つ。あとからくるお客さんがビーフカレーを良く頼んでいたのでチョイスミスかも。
平日のお昼にランチ訪問。八丁堀駅と宝町駅駅の間ほどにある欧風スパイスカレーのお店。今回は2種盛りからホールスパイスチキン\u0026赤身カツ (1,600円)をオーダー。大きなカツとじゃがいも、たまごがのったライスを境目にチキンごろごろのホールスパイスチキンカレーとソースで綺麗な模様が描かれたカレーに分かれたアートな一皿★カツ側のカレーはコクのあるメジャーな欧風カレーの雰囲気もありながらピリッとスパイスもきいてて不思議な美味しさ!揚げるとパサつきがちな赤身が絶妙な揚げ具合で衣はサクッとお肉しっとりでこれは旨い^^一方のホールスパイスチキンはホールごと入ってるだけあってガツンと強め!好みが分かれそうだけど自分は好きな味でした★
連休初日の土曜の19:00頃訪問しました。先客は3組で、ぼちぼちの入りです。外の食券機であいがけを購入してカウンターにつきます。あいがけはホールスパイスチキン\u0026赤身かつにしました。1,600円。提供は結構速いです。左側のチキンカレーは見るからにいろんなスパイスが入ってます。チキンはほろほろでルーはサラサラです。右側のノーマルは、これも独特なスパイス感でむしろこちらの方がクセ強!赤みかつはサクサクで程よい厚みで食べやすいです。食べ終わる頃には汗がぶわわーっと。スパイスカレーは、やはり即効性がありますね。美味しかったです。ご馳走様でした。
2種盛りチーズチキンと赤身かつ1600円初訪。2024年6月の日曜11:12到着でほぼ満席。店外左手の券売機で食券購入、空いた席に座り店員が食券回収、4分ほどで提供。まずお皿の大きさにビックリ。映えるかもしれないが冷めやすいので普通が良いかな。カレーは欧風で黒っぽいが辛さも香りも塩気も控えめで甘口マイルド。ベースはフォンドボーだと思うがその種のコクもあまり感じないプレーンでさらっとしたもの。でもジワッとした旨味が口に残る。表面の柄はピーナツソースらしいが甘さが加わる。カツは薄豚肉の赤身でしっかり揚がっていてサックリ食べられる。チキンは良く煮込まれたトロホロのものがルーの中。チーズは小さく切ったものがライスの上。半切りたまごは固ゆでの燻製、半切りジャガイモは固めの仕上がり。ライスは中粒米でやや固めの仕上がり。甘味があって美味しい。量は茶碗1杯半くらいかな。卓上の漬け物は大根だろうか。こちらも塩気少なくあっさり。ゆっくり14分ほどで完食。後客1人だったので11:30くらいが狙い目だろう。
カツカレーを頂きました!何年ぶりかな~久々に訪問した。少し味が変わった気がした昔はもっと個性あるカレーだった気がするがスパイスよりタマネギの甘さを感じるカレーになっていた。気のせいかな?カツはサクサクで美味しかったです。ご馳走さまでした🙏
八丁堀駅(日比谷線)、宝町駅から徒歩4-5分に位置する欧風カレー「ロダン」。外観からして昭和レトロな雰囲気で、内装も期待を裏切らず。「食べログ カレー TOKYO 百名店 2020」にも選出された、ちょっとした有名店。今回は一番人気と言われているロースかつカレー(1000円)をオーダー。辛さ控えめでマイルド、食べやすい、そしてうまい。ライスが見えなくなるほどに覆い被されたカツで、ボリュームも良き。添えられたジャガイモ、燻製卵、自家製の福神漬けも良いアクセントに。席は4人テーブルが2つ、2人テーブルが2つ、カウンターが3つとこぢんまりだが、回転は早そう。次回はトッピング全部のせの「全種盛(2000円)」に試して見ようかと。
Sunchannelを見て、一度行きたいと思い、千葉出張帰りのランチでお伺いしました。赤身カツは少し固めでしたが、ルーも辛すぎず、ジャガイモの丸揚げと燻製した玉子がそれぞれ半分トッピングされていて箸休め的な感じでとても美味しくいただきました。福神漬けもオリジナリティがあり、近くにあれば毎日通って他のメニューも食べてみたいです。うっかり見過ごしましたが、200円の食券を同時に購入すれば大盛も対応して貰えますし、テイクアウトもあるようです。
八丁堀駅または宝町から徒歩4分ほどにあるカレー専門店。週末のランチに訪問。外観はレトロな感じでちょっと入りにくいかなと思いましたが、中は喫茶店風というか落ち着く雰囲気でした。11:28頃の到着で8割くらいの客入りで、カウンター席に座れました。店頭の食券機でロースカツカレー(950円)を購入。-----【ロースカツカレー(950円)】注文から4分ほどで提供。ナッツソースで書かれた紋様が特徴的なビジュアル。では頂きます。カレールーは、様々な具材をじっくり炒めた正統派の欧風カレー。ドロリとした粘度があり、甘さではなく、わずかに苦みを感じるようなビターな味わいですが、ここにかけられたナッツソースが彩りだけでなく、味の面でも効果的な役割を果たしています。万人に好まれそうカレーで美味しいです。トッピングは、ロースカツ、燻製味玉半個、じゃがいも。燻製味玉はすごくしっかりと燻製香がして驚き。これはいいですね〜。ロースカツは、薄めながらサクサクした食感でカレーのトッピングとしては十分。ライスは結構固めの炊き加減の印象ですね。ごはんの量は200gそこそこという所。-----次はお店イチオシというビーフカレーを食べてみたいですね。ご馳走さまでした。
住所は八丁堀3丁目。宝町、京橋、新富町からも徒歩圏内。場所柄、近隣のリーマンたちに愛されるお店。2種盛は、赤身カツ、エビフライ、チーズチキン、ホールスパイスから2つ選ぶスタイル。赤身カツとホールスパイスでお願い。ロダンの「考える人」のように、じっと待つこと5分強で提供。欧風のカレールーの上に、アーティスティックにかかった黄褐色のソース。ライスの上には揚げたてサックサクの赤身カツ、スモーキーな燻製玉子、素揚げしたじゃがいも。ホールスパイスは、クミン、マスタードシード、シナモンなどがたっぷり。具は大ぶりのチキン、茄子、ピーマン。辛いというより(とはいえ、けっこう辛い)、文字どおりスパイシーで、体の中から熱くなる。いやー、おいしい。味の対比も楽しくて、どんどん匙が進む。卓上の自家製福神漬けが、これまた美味。ほどよいシャキシャキ感で、よい匙休め。以上、名店の一皿に、かな〜り満足。新橋駅前に姉妹店の「ゴッホ」ができたそう。もし3店目ができたら「セザンヌ」かな、と勝手に予想しつつ、ごちそうさまでした。
名前 |
スパイスとハーブ料理 ロダン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5541-5777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初めてだったので、おススメのディープオニオンとカツの2種盛りにしました。とても旨いし、ボリューミーで満足です。本格的スパイスのカレーで癖になる美味しさ。2階席でゆっくり出来て満足です。外の券売機が初見の人には分かり辛いかもしれません。