旭川ラーメンの味、横浜で!
旭川ラーメン 梅光軒 横浜店の特徴
中細ちぢれ麺とWスープが絶妙に絡む美味しさです。
極太シナチクが醤油ラーメンにアクセントを加えています。
横浜ハンマーヘッドのラーメンホールで本格的旭川ラーメンを楽しめます。
とんこつの厚みを感じる煮干し出汁。本店で食べた時程のインパクトを感じなかったのは、その後煮干しに特化したラーメンが出てきたからか?
醤油ラーメンをいただきました♪ちょっとしょっぱい感じですね。美味しかったですよ♪
ホルモンラーメンのみそ味。麺は縮れ麺、スープはコクがあり、おいしかったです。支那竹は今まで食べたことがない太さ。でも、野菜はほんの気持ちぐらいの量。お値段980円は高い。チケットの自販機でトッピングも進めてくるけど、一品でもタッチすると、もちろん1000円を超えてしまう。場所柄、仕方ないのかな。でも、高い。
醤油ラーメンをいただきました。シンプルな構成ですが、Wスープということで非常にコクのある味わいでした。外観的にインパクトが弱いのでヨコハマの有名店や二郎系と比較すると物足りなく感じてしまう人も多いでしょうがシンプルだからこそのラーメンらしさもあるわけです。もちもち、ぷるぷるの中太ちぢれ麺は麺の持ち上げもよく、ツルツルして啜り心地の良さが印象的です。極太のメンマはしっかりとした食感です。チャーシューは霜降りでサシの入った豚ロースを使用しており美味しかったです。中華そば好きで昨今の流行りに飽きた方には大変お勧めできると思います。個人的には海苔などを加えて麺を巻いて食べてみたいなと思いました。
ハンマーヘッド1階のテナントに入っているラーメンフードホールの5店舗の中から旭川梅光軒を選択しました。味噌ラーメンと大盛味噌バターコーンラーメンをチョイスしました。極太メンマは柔らかであっさり目の味付け。チャーシューは可もなく不可もなくという感じ。全体的に普通という感じ。食券を購入して席で待つのですが、5店舗の中でも結構注文している人が多かったとは言え、ラーメンが出来るまで待ちました。フードホールということで、席数はあるものの、荷物を置くことが出来ないのが不便。特に寒い時期はコート類は、置き場が無いと食べづらくて困る。テーブル下に荷物がおける仕様にするか、荷物入れカゴを多めに設置して欲しいと感じました。
千歳空港で食べた旭川ラーメン!横浜でも食べることができてうれしいですね。場所はハンマーヘッド横浜の1階のラーメンのフードコート内にあり、開放的でオーダー、会計もタッチパネルなのでコロナ禍でも安心感がありました。店内スタッフさんの雰囲気も良かったです。チャーシューのどんぶり美味しかったです!
ちょっぴり辛い味噌ラーメン。意外にさっぱり系。
おいしいけどラーメンが出てくるまで20分待ちました。こんなもんですか?
横浜ハンマーヘッドの一階のあるラーメンホールにあります。北海道、旭川に本店があるとの事で、メニューには醤油、塩、味噌、チャーシュー麺の他、限定の鮭だしラーメンがありました。今回は鮭だしラーメンを頂きました。鮭の出汁と言うと、味噌ベースの石狩鍋のスープを思い浮かべますが、醤油ベースで鮭の風味を感じる事ができるスープでした。トッピングには、はば海苔が載っており、はば海苔特有の強めの風味が、鮭だしに良くあっていました。その他、味付け玉子、メンマ、チャーシューもどれも美味しく頂けました。個人的感想ではありますが、ちょっと麺が柔らかいので、もう少し茹で時間が短い方が良いのでは、と思いました。
名前 |
旭川ラーメン 梅光軒 横浜店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-232-4477 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

中細ちぢれ麺を勢いよく啜ると動物系と魚介系のWスープが乗り、箸が止まりません 笑極太のシナチクの味も良かったです。券売機の支払いでクレカ使えますが、決済に時間がかかるのでサクッと交通系がオススメです〜