筑前鹿島の美酒、試飲体験!
矢野酒造(株)の特徴
還ルの一升瓶を贈る友人の還暦祝いに最適な酒造です。
日本酒の雄町の生酒が絶品で、多くのファンに愛されています。
酒蔵開きでは500円でビニール詰め放題が楽しめます。
鹿島市と嬉野市で、江戸時代から酒造りが、行われており、酒蔵が鹿島市に6蔵(5酒造会社)、嬉野市に3蔵あります。今年も、鹿島酒蔵ツーリズム2024で訪問し、最初に矢野酒造さんに立ち寄りました!江戸時代末期に創業された建物は国の有形文化財にも登録されています!雨の中、多くのお客さんで大賑わいでした!8種の試飲と樽からの振る舞い酒など頂き大満足でした!特に樽酒は好みの味でした!
美味しいお酒です。女将さんスタッフ皆様の人柄もよく購入決定しました。
筑前鹿島駅から徒歩5分の蔵。数年ぶりの酒蔵ツーリズム再開で、伺いました。無料試飲もいいですが、有料でちょっといただけるお酒はレベチでした。蔵はとても年輪を感じる場所でした。矢野酒造さんには関係ないですが、ツーリズム協力金として駅前のバスセンターで300円徴収されます。企画としてさもしいと感じます。参加蔵の主力のお酒を置いておいて徴収したとき1杯だけ飲んでもらって、2杯は協力金100円とかすれば、どの蔵に行きたいなぁ〜という気持ちも出ますが収益もあがるんじゃないかな~。
矢野酒造さんへ念願の訪問いたしました。佐賀県遺産に認定された重要無形文化財の建物に感動。中でもおかみさんの温かいおもてなしに癒されました。素晴らしいおもてなし、『頭を垂れる稲穂かな』の通りのお方でとても心地よく楽しませていただきました。銘酒蔵心権右衛門は山田錦を使った純米大吟醸で、熟成された深い味わいが素晴らしい。佐賀の地酒の魅力を堪能した一日でした。おかみさん、本当にありがとうございました。今後ともよろしくおねがいします\(^o^)/
友人の還暦祝いに「還ル」の一升瓶を贈りました。
純米吟醸の雄町の生酒が大好きです。酒蔵の方々もいい人ばかりです。
JRウォークラリーのチェックポイントでした。趣きある建物で店主に歴史など教えて頂きました。試飲の日本酒はまろやかでかつのどごしもいい美味しかったです。
酒蔵開き期間ではあったけど、 500円でビニール詰め放題では 年も忘れて熱中してしまった。😊
昔ながらの🍶作り酒屋さんです‼️
名前 |
矢野酒造(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-63-2008 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

突然の訪問でも試飲させていただけました。お酒も美味です。