参拝と登山、心も体もリフレッシュ。
鴻巣山金毘羅神社の特徴
鴻巣山の登山を楽しみながら参拝できる神社です。
壮大な自然に囲まれた神社で心が癒されます。
参道はハイキング気分で歩ける魅力的な道です。
スポンサードリンク
名前 |
鴻巣山金毘羅神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
参拝するのはちょっとした登山です。鳥居のそばには杖が用意されているくらい。参道は最初だけ石段ですが、あとはずっと山道。丁石が立てられていて「四丁」から順に「三丁」→「二丁」→「一丁」ときてゴール!社殿はなかなか立派で景色が素晴らしい。とくに神馬舎の左手の道をまっすぐ進むと石灯籠があり、そこから望む建部山が素晴らしいです。御祭神はもちろん讃岐の金毘羅さんですが、ネット情報だと元々は山下の天台寺の鎮守社として天台宗の守護神の日吉山王権現(現在の日吉大社)を近江から勧請、その後金毘羅権現と加利帝母(鬼子母神)を合祀したとか。現地にはなんにも掲示がないから確かではありませんが。