富岡製糸場の土産はここ!
まちなか観光物産館 お富ちゃん家の特徴
一之宮貫前神社巡りのついでに立ち寄れるお土産屋です。
富岡製糸場のチケットも購入でき、便利なスポットです。
蚕のぬいぐるみなど、土産が充実しており見応えがあります。
蚕のぬいぐるみが有りましたん〜???可愛さがわからなかった!お酒やうどん等お土産買いました。
駐車場から富岡製糸場までいく道の商店街真ん中にあります。
2021.7.25 12時半頃訪問駐車場は市営が近くておすすめです。ただ、富岡製糸場や街中散策もとなると他の場所の方がいいかと思われます。お土産も売っています。
無料で電動自転車を借りられます。ここでレンタサイクルして、4km弱離れたこんにゃくパークへ。行き方も受付の方が丁寧に教えてくれたおかげで迷わず行けました。20分ほどで着きましたが、最後に心臓破りの登り坂があり、電動自転車で本当に良かった。こんにゃくパークの後に富岡製糸場に行きましたが、自転車のおかげでとてもスムーズに周ることができました。
店員さんがとても親切。シルク石鹸初めて買いました。使うのが楽しみ。富岡製糸場に行ってからの方が色々歴史を学んでるので、お土産みるのも楽しいと思います。
親切に対応して下さり、とてもよかったです。
対応していただいた女性スタッフの方は朗らかで丁寧な説明をしてくださいました❗これがまた行きたくなる接客です🤗店内の写真を撮っていいのかも手際よく連絡を取ってくださいました‼️とても好感が持てました‼️気持ちが晴れ晴れとなりました😀
コロナ禍の中に冬の寒さで人がいません。
土産が充実してて、製糸場のお土産コーナーより良かったかも。
名前 |
まちなか観光物産館 お富ちゃん家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-62-6001 |
住所 |
|
HP |
http://www.tomioka-silk.jp/shop/souvenir/detail/Otomi-chan-chi.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2022.3.21.訪問安中市で墓参を済ませ、折角なので一之宮貫前神社を始め富岡市内の神社巡り。此方で電動アシスト付の自転車を借り(なんと無料!?)、富岡製糸場経由で貫前神社、妙義神社へ。貫前神社で御朱印帳と御朱印を拝受。その後1時間半程掛けて、なんとか妙義神社に到着。電動アシストでなければ不可能だったかも。返却締め切り時間の16:30には間に合った!土産物売場も有るが、帰りの電車までの時間が無かった為、パンフレット数枚だけ頂いて帰路に。