鹿児島で味わう北海道展。
きりしま国分山形屋の特徴
新鮮な食品が豊富に揃い、楽しい買い物ができるお店です。
年一回の北海道物産展が人気で、鹿児島で異なる味が楽しめます。
1階のたこ焼き屋さんの大きなたこ焼きが満足度を高めています。
鹿児島・宮崎で展開する老舗デパート山形屋の一店。1階は食料品、軽食、パン、総菜、弁当、雑貨、お茶等、2階はエディオンが入っており、家電品・玩具など、3階が服飾・雑貨等、4階がダイソーとレストランという構成。2階は立駐に繋がっている。一通りの物は揃っており、レストランでは本家鹿児島山形屋以外で、山形屋の「焼きそば」が食べられるところがポイント。駐車場は近所の無料駐車場や立体駐車場が利用できる。
市の中心部に立地し、今でも存在感のある百貨店です。本日は4Fレストランをランチで利用しました。昔懐かしいデパートのレストランの雰囲気があってよかったです。
土曜日の昼前に来店。一階の裏口の方のパン屋さんでイートイン。朝食がまだだったため、モーニング食べよ。モーニングセットはなく、サンドウィッチとホットコーヒーを注文。お客さんは一人だけ。まぁ、ゆったり一時間程過ごしました。今日は北海道物産展してました。客足はまぁまぁかな。サンドウィッチは美味しくいただきました。
新鮮な食品を豊富に取り揃え、楽しく買い物が出来るお店です。帰省中の買い物客向けの地元産品コーナーの充実を希望します。
山形屋の恒例の北海道物産展に伺いました。鹿児島山形屋に比べ、出展するお店と来場者数は少ないのですが、ゆっくりと買い物が出来ます。車の諸々の点検は、鹿児島市内で行いますますので、空き時間を活用して、南鹿児島駅から国分駅迄JR。鹿児島中央駅で、下車し日豊本線ホームへ。高校生の期末考査の下校時間で混雑。同ホームは鹿児島本線のホームと共用で上りも。列車のキハの1輌❗運用の都合でしようが、柔軟な波動はできないのでしょうか。完全な「密」です。帰りはサッポロクラっシック500を6本、ロイズのチョコレート5箱、ソーセージとパンチエッタ合わせて5種類を購入。両手が重くて国分駅からは、特急きりしまに乗りました。鉄道オタクのみどもには、嬉しいひとときです。
北海道物産展やってる。旨いものいっぱいで楽しい、うれしい。また、行きます。
大手デパートの良いところが凝縮されている感じはあるが、利用客が少なく活気のなさが目立った。
買い物に便利です。2階に好きなブランドがあり、季節ごとに行きます。1階の雑貨屋さんもプレゼントをさがす時に重宝しています!流石…山形屋です。
食品売場が色々種類が多いので良いです。
名前 |
きりしま国分山形屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-45-1511 |
住所 |
〒899-4332 鹿児島県霧島市国分中央3丁目7−番 17号 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

従姉妹が働いてるのでたまーに行きますが、一階の、パン屋さん美味しいでした♪色々あるから最高。土日は駐車場🅿️混みます。