濃密煮干しそば、行列の旨さ。
麺処 ほん田 東十条店の特徴
東十条駅近くの有名ラーメン屋で、いつも大行列ができている。
初の二郎系を提供するお店で、ミニが通常の量のユニークなスタイル。
限定塩ラーメンが人気で、10年の歴史を持つ旨さが魅力。
初の二郎系を食べました!ミニらーめん(麺150g)を頼みお腹いっぱいになりました!友人曰く小らーめんが他店でいう大盛りらしく大ラーメンは更にその上をいく多さでした!!トッピングの量も多く悩みましたが私はトッピングで魚粉を入れました。勿論そのままの味もとても美味しかったのですが、魚介系が好きな私には魚粉で更に美味しく感じました!初の二郎系でしたがお店自体二郎系初心者にも入りやすい雰囲気でした!
【豊玉タクシーラーメン部】麺処ほん田東十条店@東十条高内社長参る!嫁も子供もいない自由なディナータイムが出来、ジャンクなラーメンを食べたい気分でこちらへ!ミニラーメンにちょい豚増し!乳化されたスープに2種類のチャーシューがほろほろで美味しい!ラーメン小にしようと思ったけど、チャーシューがボリュームあり、丁度よかった!ー---------------🏠麺処ほん田東十条店@hjj_ninnikuabur📍東京都北区東十条1-22-6🚃東十条駅徒歩5分⏰11:00~15:00,18:00~22:00定休日:水曜日🏅食べログ3.70点🏅Google4.0点☆豊玉タクシーラーメン部☆都内を走り回るタクシードライバーのおすすめのラーメン店を紹介しています。インスタ・X見に来てください!Instagram@toyotamataxi_ramenX@toyotamataxi
月曜12時頃に訪問。外に4名ほど並んでましたが、先に食券を購入して待つこと10分少々で入れました。二郎系にしては店内は綺麗で、スタッフさんも感じがよく好印象です。ラーメン小は野菜とアブラをちょいマシでお願いしました。とてもおいしかったです。ゴロッとしたチャーシューも食べ応えありました。最後まで飽きずにいただけました。ご馳走様でした。また立ち寄らせていただきます。
見た目のインパクト絶大のチャーシューとある番組を見ていたら急にラーメンが食べたくなってっ来たので、前から気になっていた”ほん田”さんへ訪問してきた。お店を選んだ理由は他の方々が投稿している写真。巨大チャーシューのビジュアルに圧倒され、これは是非食べてみたいと思っていたのだ。場所は東十条駅から徒歩10分くらいだろうか。飲食店がひしめく商店街から少し外れた角地にある。いつもは長い行列ができているらしいが、この日は2組ほどで入れそうだった。ラッキー?!。並んでいる間に食券を購入しておくようにと言われたので、小ラーメンとお肉+。その他のニンニクや野菜、脂は注文時に申請する。・・・さてさて順番が回ってきた。カウンター数席の小さなお店だが、回転率は高いんだな。中央の席に通され、”野菜普通”+”ニンニク普通”+”脂少な目”で注文。待こと5分程度で圧巻のラーメンが登場した。いわゆる二郎系というのだろうか。中央に大きな野菜の山、その斜面に分厚いチャーシューがよりそっている。写真で見たやつと同じだ。麺はかなり太目でもっちもち。さて。まずはスープ。なかなか濃厚だ。麺、お肉、野菜と食べすすめる。ただ、1/3くらい食べたところで、強い塩味によって徐々に食べるのがつらくなってきた。そう、ここの味付けは相当しょっぱい。あくまでも自分にとってはだが。お隣さんを見ると、大盛りのラーメンをスープまで飲み干していた。皆この味付けが好みなんか、、、ちょっと自分には難しい。お肉はやわらかく、麺も好きなのだが、どうしてもこのしょっぱさから逃れることができず、半分くらい食べたところでギブアップ。本当に申し訳ないけれど、残してしまった。
いつも通りかかって大行列の店。しかしここ数ヶ月減ってきた‥。昼の12時すぎても待ちなしとか土日なのに店外から空席が見えるとか‥味が落ちたのか?一度も行ったことはないので分からない。どうも元は大人気店だったのが秋葉原に移転してこの店舗は二郎系になったらしい。ネットや食べログだと美味そうなので行ってみる。平日の開店5分前到着。4人目。二郎系の恐ろしさはわかってるのであえて一番小さなミニラーメン(150g)小ラーメンすら250gあるから(笑)野菜マシにしたのだがミニだと量も合わせるらしく並の普通かそれ以下の量(爆)あとはニンニク普通と魚粉のトッピング。結果的にコレは正解めっちゃ魚粉が合う。麺自体はさすがに少なく感じた。結構結構。もうちょっと食べたかったなーぐらいがちょうど良いのよ。ごちそうさまでした!
18:50着。店内空いてますが何故か外待ち。2名外待ちに接続。先に食券を買うように促されます。水曜日限定鶏白湯ラーメン1000円中盛80円を購入。二郎系は食べたことなく、いきなり限定です。7分で入店。消毒にかなり力を入れているみたいです。席空いてても入れないのはコレが理由かも、と思ったら仕切りは2人毎だからそうでもなかった。3分で着丼。ん〜スープと麺は完璧でした。めちゃ美味い。中盛でも十分な量でした。上に乗ってる鶏チャーシューみたいなの凄く美味かった。もう一つの肉はメチャクチャ硬かった。あれなんだろう?噛みきれなかった。チャーシューの下には野菜が隠れてました。美味かったけど、タマネギだけは何か合わない感じがした。いただけなかったのは、店員さんが店員さんに「(お客さんを)入れちゃっていいよ」と言ってたのが聞こえたこと。他のお客さんもいるのに気にしないのか…それが気になってラーメンに集中出来なかった…
東十条駅近くの有名なラーメン屋さん。平日18時半すぎに行って結構待つかなと思ったのですが、店内はいくつか空席があってすぐ入れました。並ぶ場合は先に食券を買うシステムとのこと。注文したのは小ラーメン900円です。小ラーメンは麺量250グラムとのことで自分は少食ということはないですが、二郎だとたまに小ラーメンきついことがあるので150グラムのミニと迷いました。提供の前にトッピングの好み聞かれますが、ちょっとボリューム心配だったのでヤサイは少なめにして、ニンニクも少なめ、アブラ普通でお願いしました。結果、それほどボリュームが有りすぎる感じではなく、普通のラーメンの大盛りくらいのボリューム感で、自分にとってはちょうどいい感じでした。味は確かに二郎っぽいのですが、なんとなくちょっとオリジナル感高めな感じ。ブタも美味しく、結構ボリュームもあってかなり満足度高め。
ラーメンにそれ程詳しくないのでコメントは控えめに、、、wこちらのお店で所謂二郎系とゆーモノを初めて食した。ミニサイズの麺+肉小?追加+野菜普通+ニンニク少し=塩っぱくて残しちゃった(*_*)麺は平打ち麺でコシともっちり感のあるタイプ、こってりしたスープがよく絡む。ひと口啜ったこの時点で、塩っぱい!厚みのある箸でもほろほろ解ける柔らかなチャーシューに期待が高まる、、、が、これまた塩っぱい( ; ; )この塩味が活動的な若い人達には合うのかな?個人的にはチャーシューがもう少し塩味控えめなら嬉しいのだけど。それにしても、見た目のインパクトは凄い!肉追加が余分だったw
友人にここのつけ麺はうまい!と聞き訪問しました。土曜開店15分後についたら、既に満席且つ4名外に並んでました。待つこと20分ほどで席につけました。メインは二郎系ラーメンかと思いますが、つけ麺もめっちゃ美味しかったです!!!つけ麺は途中から汁が冷えてしまうので、熱盛にすればよかったと少し後悔しましたが、でも本当に美味しかったです!!!量もちょうどよくとっても満足です。また行きます!
名前 |
麺処 ほん田 東十条店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3912-3965 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

【追記文】日曜日1255着外並び5名小ラーメン(850円)チョイ豚増し(200円)前回より50円安い。お肉が食べたくてココに来た。ニンニクはやめて、野菜増しだけにしておこう。あれ?ミニラーメンになってる。だから安いのか。ミニラーメンと小ラーメンわかりづらい。もぉ茹でてるから変更できないし。麺は2口食った程度でなくなり、ほぼもやし食べてる状態。もやしなんて20円くらいしかしないのに。850円のもやしって。凄い損した気分。【前回】小ラーメン(900円)チョイ豚増し(200円)豚増し(400円)のつもりでいたので嬉しい。アレ美味いな。食べるたび美味くなってる。期待度低いからかな?小盛り、野菜肉の量、全てちょうど良い。キレイな形のお肉は味ないけど、端のお肉は味がついてて美味しい。味も薄めなので喉が渇かないのも良い中年にはちょうどよいスープの飲める二郎系肉は美味いが野菜と肉に味付けはしてない。