懐かしい味、あっさり豚骨ラーメン。
龍虎軒の特徴
久留米屋台ラーメンの味を受け継ぐ老舗のお店です。
あっさりしたスープの懐かしい豚骨ラーメンが楽しめます。
エビワンタン麺や黒ラーメンも魅力的なメニューです。
唐津に移住してまず食べたのがここ龍虎軒。久しぶりに訪問しました。メニューにも書いている通り、あっさり豚骨ラーメンです。まずココを念頭に入れましょう。博多や久留米とは、一線を画す、ラーメンというジャンル一括りにしてはいけません。でここは、唐津ラーメンの王道の一軒だと思います。食べたのは、特製ラーメン。普通のラーメンとの違いは、唐津・佐賀の特徴である生卵。(この生卵ひとつ入るとまろやかな甘さがスープにのってくる)と、メンマ、チャーシューがやや多い(チャーシューは薄切り)あっさり若干透明がかった豚骨、塩梅もジャスト、細カタ麺。(硬さが選べる表記はなかったので、なにも言わなかった)ワタシはやはり、博多、筑豊、久留米系が好みなので、少々薄くは感じるが、これはこれでアリ。唐津のソウルフードという意味では、いい感じを醸し出しています。普段はやらない替え玉に挑戦し、ここの名物でもある、「黒」を注文!ほんとに真っ黒です。味は特に変わりはない気がするが、コクもある気がする。で、超硬麺! で替え玉のほうが麺が多いと感じるのは気のせいか、、、。唐津に来て、唐津のラーメン喰らってみたい方に、おすすめです!
住宅街にぽつんとある街食堂です。店内に、当店のス−プは薄味ですと書かれていました。豚骨スープを飲むと、確かに薄味です。ただ、豚骨の風味がしっかり残っているので最後の一滴まで飲み干せるんです。確かに若い方や、こだわりのある方にとって、このお味は物足りないかも知れません。が、しかし70過ぎの私には、今流行りのギトギトや具沢山は必要ありませんね。高齢な店主さんがこだわりを持って、ご自分の口に合う物の集大成の味かなと思いました。一緒に焼き餃子も頂きましたが、こちらも優しいお味でした。
エビワンタン麺800円と確認し払おうとしたら900円と言われた。間違ったふうではないようだしめんどくさいのでそのまま払った。もしかしたら駐車場料金かな。エビワンタンはうまかったがスープの味とにおいは東北の人には受け入れがたいと思った。
唐津で宿泊したときに、宿の近くにあったので行ってみました。この店のウリと言えるのが、なんといっても黒ラーメンでしょう。スープが黒いラーメンというのはよそで食べたことあったので、あまり深く確認せずにそういうものだと思っていたら、まさか麺のほうが真っ黒だとは!で、本当に真っ黒な麺でした。最初に普通の麺で注文して替玉を黒麺で、とかその逆もできるので、どうせならと思い替玉を注文する前提で食べ比べしてみました。黒麺の味そのものはそこまで奇抜な感じはなくて、目隠しして食べたらどちらか分からないくらい。店内にはその黒麺に関する効能とか書いてありましたが、すぐに効果や結論が出る話ではないので、実質的には普通の麺と大きな違いはないかな。とはいえインパクトはなかなかのものなので、このお店に来られたからにはぜひ黒麺をオススメしたいです。
海老ワンタン麺 ¥800- 久留米屋台ラーメンの味を受け継ぐ老舗唐津 龍虎軒(りゅうこけん)先代は久留米で屋台をひかれていたという。1953年久留米屋台に始まり1954年創業唐津龍虎軒。豚骨ラーメンの源流を受け継ぐ味。小降りの丼に並々と注がれたスープがとても印象的メンマがのっているところも久留米ラーメンのオリジナルに近い。(毎度久留米系ラーメンのところに記述してますが、豚骨ラーメン発祥の地久留米ラーメンにはピンクに染めたメンマがのっていたのです。その後一部のお店がマネをして紅生姜にしたのだそうだ。自家製麺の麺は切番が24番あたりでしょうか?博多より太めの久留米タイプです。メンマは発酵が少なめの優しいやつです。チャーシューは厳しくいうとスライスされてから時間が経っている味がするので、直前に切られるともっと美味しいと思う。実は海老ワンタンにはそれほど期待していなかったのですが想像の3倍ほど旨かった。 いや 失礼に当たる コレは旨いのだ! 解いて中身を見てみたがすり身ではなく小さな海老本体が出てきました。 ワンタンは5個ほど入っていたみたいです。 美味しくて注文して正解!龍虎軒のラーメンはホントにスープが多いので、麺も具も水没していて全貌が中々見えないスープはまさに久留米の味で、最初に塩味がガツンとくるがその後慣れてきて最後まで優しくて美味しい。豚骨アロマ指数は低めだが、しっかりと良い香りがする。2/5☆☆☆★★食べた後にすぐマスクをつけると豚骨が香るでしょう。豚骨臭と呼ぶ方もいるが良いイメージが無いので『香る』や『豚骨アロマ』と表現しています駐車場は店舗を背にして左側の面にある縦列の2台のみ。満車の場合はお店の方に相談してください。AM9:00オープンなので朝ラーが可能です!ごちそうさまでした。市内に夜営業のみの同店名のお店があるのですがラーメンの外観が少し違いますね。
あっさり系のラーメン。朝から食べれます!炭を練り込んだ麺(黒)もありますなぜか懐かしく、又食べたくなる味です!
ラーメンなのにあっさりして大盛も楽々食べれます。今日は黒ラーメン竹炭の黒です。
昭和28年から続く佐賀県唐津市の老舗ラーメン店。長浜系のサラッとした豚骨。抜群。
初めて入店、こちらの名物そうな黒ラーメンを頂く。竹炭の効果を熟読しながら食すと、例え疑似科学だとしてもプラシーボ効果(プラセボ交換)でその気になってくるのが微笑ましく美味しい。ポップなフォントの看板だけど店内は質実剛健昼飯サラリーマンや塩分に飢えた体力仕事のおじさん達が似合う。チャラチャラした休暇中のヨソモン女がちょっと浮いてるのをカウンターで自覚しながら、でも現地のその日の空気に馴染みたさで大人しくズルズルと黒い麺をすする。そもそも、このメニューに走る事自体ヨソモン、一見を体現しているのか?いやでもここに入ったらまず、これを経ないと、と思わせる程の逸品感。店外に出たときの外気が心地良かった。
名前 |
龍虎軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0955-73-3026 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

御夫婦で切り盛りされてるようで感じの良いお店です。落着いた味のスープで、くどくなく食べやすいラーメンでした。