大森海岸のあっさりスープ。
Homemade Ramen 青麦の特徴
あっさり澄んだスープにお茶の隠し味を感じる美味しいラーメンです。
化学調味料を一切使わない、安心の味わいが魅力的です。
機械の発券システムも導入していて、スムーズな接客を体験できます。
まず、両替機は券売機の下にあります。気がつきにくいので両替の際は目線を下に送って下さい。カウンターのみ9席?かな 換気しながらなので店内はやや暑いです。そしてカウンターのいすは少し高いのが気になったかな? ラーメンですが、スッキリと濃いめと2種類につけ麺もつけ汁のチョイスが出来ます。出汁がしっかりしていてとても美味しかったです。つけ汁に夏野菜が入っていてもしかしたら季節ごとに変わるのかも!飲め干せるスープです。麺は出汁の効いたスープとの相性もよくまるでお蕎麦のようにするするっと食せます。つけ麺の麺は塩で麺だけ食べてみて的な出し方なので試す価値のある美味しい麺でした。次回は是非他も試したい、時期も変えて再訪したいお店でした。
今日は大田区大森でランチ平日12時30分で店頭に7名の行列並んでいると店員さんが声を掛けてから発券機でチケットを購入するシステム初めての店なので、発券機の左上のオススメっぽい清澄890円と麺大盛150円を注文並んでから約20分で店内へ店内はカウンターのみ9席チケットを出し約5分でラーメンが出てきました!具材はチャーシューが3枚、海苔、メンマ、ネギ、刻み玉ねぎが綺麗に盛り付けされており、スープも澄んでいて美味しそう(^^)いりこ出汁に茶葉から抽出したお茶が隠し味になっているコクと旨味のある醤油スープに細麺が絡んで旨い!清濁ラーメンも気になる。次回、食べてみたいですね。美味しいラーメンごちそうさまでした(^^)
大森海岸「青麦」さんで「らあめん清澄・大盛・特製トピ(¥1340)」。煮干しの香りがふわりと上がり、スープは旨み、風味、共に上品さを越えて、最早華麗✨食感の良い細いストレート麺。啜り応え良く完食完飲間違いなし❗寸胴鍋ごと頂きたい一杯でした🍜♥
お茶の隠し味の効いたあっさり澄んだスープがすごく美味しいラーメンです!スープ:鷄豚、魚介、茶葉今回は初めての訪問で、清澄(あっさり)の方を頼ませていただきました。見た目は普通のあっさり系の醤油スープに見えますが、飲んでみたらお茶の隠し味が出てきて、ちゃんとお茶の香りとほんの少し甘みもあって、独特ですごく印象的に美味しかったです!麺:中細麺全ての麺は自家製麺らしいです。食感は普通だと思いましたが、スープにはめっちゃ似合うと思います。トッピング:海苔、チャーシュー、メンマ、刻みネギチャーシューは柔らかくてスープを吸収しててすごくおいしかったです。ラーメン自体は4.25星ぐらいですが、店員さんの接客とお店の雰囲気もすごく良くて5星にしました。店員さんたちは本当に丁寧で、入店前のご案内から食事が終わった後の一言までのご対応がすごく良かったです。お店のインテリア(照明、音楽を含めて)結構お上品な感じがしてて、素晴らしい空間だと思いました。今度は清濁の方も食べてみたいと思っております!
9:00からのウェイティングボードに記入しての時間予約のために、8:00過ぎには並び始めるというこちらの店、8:45でも待ちなしなので最寄りパーキングに車を停めて挑戦❗後客なしでチョイと拍子抜けだが、、、【Homemade Ramen 麦苗】だと思っていたら、こちらは2号店の【Homemade Ramen 青麦】だった。あわてて【Homemade Ramen 麦苗】へ行ってみると『本日休業』とのことで、あとでわかったのは、Twitterで開店日を確認しないとどうも不定休のようだ。本来の目的地は大井町駅付近なのだが、歩いていって用事を済ませると、2号店の開店時刻1100にちょうど良い時間になりそうなので、出直すことに。で、本日の昼ラー❗『特製清濁ラーメン Ramen 麦苗・大森』角の立ったストレート角麺はツルツルとした口触りにしっかりとした噛み応え🎵豚骨&鶏&魚介系?複雑な旨味の絡まる品の良い濃厚スープ🎵フワトロな豚バラチャーシュー×2🎵ローストポークのようなしっかりとした肉感の豚ロースチャーシュー×3🎵綺麗な味玉🎵予定とはチョイと違ったが、美味ければOK❗次回は1号店へにもチャレンジしよう。たいへん美味しくいただきました⭐( ̄∇ ̄*)ゞ 2022.01.14
あっさりのどごし良いスープ。つるつるの麺。飽きることなく幾らでも食べれる。味玉も美味しい。
土曜日の11時前に行ったら、名前を書くようになっていましたが、行列に並ばないといけないわけでもなく普通に入れました。清濁を頂きましたが、こってりとあっさりの中間で美味しかったです。
10月中旬の平日ランチ。11時過ぎに事務所を出て歩いて訪問。お店には11:45に到着。既に7人並んでます😅食券購入してから並ぶルール。お店の入口正面に券売機があります。まずは、メニューをチェック。メニューはかなりシンプルで、ラーメン2種、つけ麺2種の4種類。・らあめん 清濁(850円)・らあめん 清澄(850円)・つけめん 清濁(950円)・つけめん 清澄(950円)で、+200円で特製に、麺量は麺大盛り(150円)で、1.5玉に増量できます。単品トッピングは、味玉、チャーシュー、海苔、メンマ、辛ネギ、サイドメニューは、白飯、肉飯、つまみ辛チャー、つまみポテサラ等々、一杯呑みたくなるラインナップ。初訪なので、特製らあめん清濁+大盛の食券を購入し、外の列に並びます。15分ほど待って12時ちょうどに店内へ。店内はカウンター9席で、個別に木製のお盆が置かれていてお箸が準備されています。6〜7分ほどで着丼。では、いただきます🍴🙏まず見た目には、家系ラーメンっぽいスープの色だけど、トッピングは中華そばって感じのトッピング。特製にしたからかチャーシュー5枚は高評価だけど味玉が半分なのはちょっと寂しいかな😅スープはとろみを感じるおいしいスープ。麺はちょうどいい固さの中太麺。スープと麺の相性はまずまずかな。レベル高くおいしいラーメンなんだけど、どこかで麦苗と比較していて、些細な点も気にしながら食べてしまいました😰大盛にしたけど、あっという間に完食。ごちそうさまでした🙏
雨の日曜13時に記帳なしで入店。店内は空いていましたが、食べ終わる頃にはほとんどの席がうまっていました。ポテトサラダは芋、卵、玉ねぎ、コショウ、チャーシューとそれぞれの存在感で、一緒に味わうことで自分がイメージするポテトサラダに近づけていく感じで面白かったです。卵がとても美味しく、芋と合わせるとまた美味しかったです。ラーメンは、メンマ、チャーシュー、海苔それぞれとても美味しいです。特にメンマは個人的にかなり好きな硬さ、味でした。チャーシューはゆずの香りがしました。海苔も香りがいいものでした。麺もつるつるでとても美味しかったです。店員さんも接客が丁寧でした。
名前 |
Homemade Ramen 青麦 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここ半年のうちに3回訪問しているお気に入りの店舗。Homemade Ramen 麦苗の派生店ということもあり味は高レベル。いつもは清澄を注文するが今回は清濁をチョイス。ラーメン濁900円と肉飯400円。まずレアチャーシューは今まで食べた中でもかなりレベルが高い。ラーメンの肝心の味は美味しいが個人的には澄かなと。説明の通り、濁って重めのスープかと思いきや意外とあっさり。人によってはこれが物足りないと感じるかも。